CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評
連載

CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第13回──【MOVIE編1】

『パラダイス・キス』の原作クラッシュぶりはかなり悪質!?

関連タグ :  |  |  |  |  | 

──低迷する映画業界よ、こんな時代だからこそ攻める映画を! 保守的になりがちな映画業界に喝を入れる映画評。映画を見る前にこれを読むべし!

2011年7月号 MOVIEクロスレビュー

■ナタリー・ポートマンの狂演を観よ!

1107_blackswan.jpg
(C)2010 Twentieth Century
Fox.

『ブラック・スワン』
監督/ダーレン・アロノフスキー
出演/ナタリー・ポートマン、ミラ・クニスほか
配給/20世紀フォックス
公開/5月11日


元バレリーナの母を持つニナ(ポートマン)は、ニューヨークでバレエに人生を捧げていた。「白鳥の湖」のプリマを演じるチャンスが回ってくるが、新人のリリー(クニス)がそのライバルとして立ち現れ、焦るニナは狂気の淵にのみ込まれていく。ポートマンは本作でアカデミー主演女優賞を獲得。監督は『レスラー』のアロノフスキー。

【映画文筆業・那須評】
★★★★★★★★☆☆
監督の完璧主義が好作用
完璧主義者ほど内面世界を突き詰めたがるが、彼らは表現でも妥協を許さないため、テーマが閉鎖的になるほど映像レベルは高くなる矛盾が起きる。今敏の影響を公言するアロノフスキーは、現実を凌駕する脳内妄想でキャリアを築いた監督だが、本作ではその創作姿勢と作品世界がほぼ完全にシンクロ。主観バリバリの手持ちキャメラがとらえるポートマンの肉体と顔はミュータントの域で、それらがフルに与える五感への刺激は苦痛を超えてもはや快楽だ。

続きを読む


連載

CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第13回──【ANIMATION編】

『星を追う子ども』のジブリ劣化コピーっぷりは、ちょっとやり過ぎた「実験」だった!?

関連タグ :  |  |  |  | 

──大人も楽しめる日本のハイクオリティ・サブカルチャーのひとつ、アニメーション。日々進化し続ける技術と想像力に、どうついていったらいいのだろうか......。アニメの真の魅力を浮き彫りにする新批評。

2011年7月号 ANIMATIONクロスレビュー

■新海誠、久々の劇場長編は如何?

1107_hoshi.jpg
(C)Makoto Shinkai/CMMMY

『星を追う子ども』
原作・脚本・監督/新海誠
美術監督/丹治匠
出演(声)/金元寿子、入野自由、井上和彦
配給/メディアファクトリー、コミックス・ウェーブ・フィルム
公開/5月7日
少女アスナはある日、地下世界「アガルタ」からやって来たという少年・シュンと出会うが、彼は直後にいなくなってしまう。もう一度会いたいと思う彼女の前に、彼の弟と、アガルタを探す教師モリサキが現れ、アガルタへの扉が開く。『秒速5センチメートル』の新海誠による久々の長編。

【ライター・有田評】
★★★☆☆☆☆☆☆☆
過渡期の習作と思えばまずまずだが
一般向けアニメ映画を目指すと、なぜかジブリをお手本にしてしまう。という日本アニメの想像力の貧困さが大きな影を落としている。とはいえ完全に一般に開かれているかというとそうでもなく、随所に見え隠れするセカイ系なノリがやたらと鼻につく。特にオチの誤魔化しぶりはかなりきついものがある。『ほしのこえ』以降、定着してしまった抒情的な作風を払しょくしようと、新たな方向性を模索しているのだろうか。次回作への陣痛のような作品だと思いたい。

続きを読む


連載

CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第13回──【MUSIC編】

完全に社会現象化したAKB48、3rdアルバムは初のオリジナルアルバムで自分たちの物語を歌い上げる!

関連タグ :  |  |  |  |  | 

「CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評」とは?

本誌連載陣でもある批評家・編集者の宇野常寛氏が主宰するインディーズ・カルチャーマガジン「PLANETS」とサイゾーがタッグを組み、宇野氏プロデュースのもと、雑誌業界で地位低下中のカルチャー批評の復権を図る連載企画。新進気鋭の書き手たちによる、ここでしかできないカルチャー時評をお届けします。見るべき作品も読むべき批評も、ここにある!

今月の一本

1107_akb.jpg
『ここにいたこと』

中森明夫[アイドル評論家]×真実一郎[ブロガー]×宇野常寛[批評家]

「会いに行けるアイドル」として秋葉原の常設劇場から活動を開始したAKB48。結成数年の不遇の時を過ごした後、完全にブレイクを果たし、現在ではもはや社会現象と化した彼女たちの3rdアルバム『ここにいたこと』。アイドル戦国時代の頂点に立つグループの成功の理由と今後の展開を、同アルバムから読み解く。

※本鼎談の収録はアルバム発売前に行われたため、参照した楽曲は収録曲16曲のうち、「少女たちよ」「Overtake(チーム A)」「君と僕の関係(前田敦子、板野友美)」「チャンスの順番」「Beginner」「ポニーテールとシュシュ」「ヘビーローテーション」「ここにいたこと(AKB48+SKE48+SDN48+NMB48)」の8曲のみです。ご留意ください。

宇野 『ここにいたこと』はAKB48(以下、AKB)にとって3枚目のフルアルバムですね。1枚目と2枚目のアルバムの間には、明確にコンセプトの差がありました。これは音楽批評サイトやAKBのファンコミュニティではよく指摘されていることですが、1枚目『SET LIST〜グレイテストソングス2006-2007〜』(08、デフスターレコーズ)はアイドルがアイドルオタクの男の子に向けた歌詞が多かった。続く2枚目『神曲たち』(10、キングレコード)は、「大声ダイヤモンド」に代表されるユーザーの目線に立った、"僕"という男の一人称で歌った詞が多い。つまり1枚目ではアイドルがファンに「あなたが好き」と歌い、2枚目では「一緒に盛り上げていこう」と歌っているわけです。ではこの3枚目でぐっと増えているのは、というと、自分たちAKBのことを自己言及的に歌い上げる歌詞ですね。

続きを読む


連載

CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第12回──【ANIME編】

男の娘や男装女子が主役の『放浪息子』はもはや国民的アニメ!?

関連タグ :  |  |  |  | 

2011年6月号 ANIMATIONクロスレビュー

■メカと美少女と学園ハーレムと

1106_infinit.jpg

『IS〈インフィニット・ストラトス〉』
監督/菊地康仁
原作/弓弦イズル
制作/エイトビット
1月よりTBSにて毎週木曜25:25(3月31日終了)


女性しか操縦できない兵器「インフィニット・ストラトス(IS)」の存在により、女尊男卑となった世界。織斑一夏は誤って受験したIS操縦者育成学校「IS学園」の入試で、男子でありながらISを起動させたため、世界で唯一ISを使える男として入学させられる。女子ばかりの学園で多くの美少女のアタックに遭いながら、技術の向上に取り組む彼の、前途多難な日々を描く。

【ライター・有田評】
★★★★★★★☆☆☆
アニオタ御用達アニメ決定版!
早回しのメカアクション×美少女×ハーレム学園ものと、アニオタが大好きな要素をそのままぶち込んで、はい出来上がりみたいな作品。あらゆる要素が快楽原則に則ったものとなっており、そのド直球ぶりには清々しさすら感じてしまう。「どこかで見たシーンのパッチワーク」や「テーマ性の不在」など、言いたいことは山ほどあるのだが、そんな瑣末な批評などどこ吹く風の堂々たるセルアウトっぷりは評価したい。まさかの大ヒットも納得。

続きを読む


連載

CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第12回──【ANIMATION編】

無惨なまでに空回りした『フラクタル』のヤマカンが抱える一番の問題とは......?

関連タグ :  |  |  |  |  | 

──大人も楽しめる日本のハイクオリティ・サブカルチャーのひとつ、アニメーション。日々進化し続ける技術と想像力に、どうついていったらいいのだろうか......。アニメの真の魅力を浮き彫りにする新批評。

2011年6月号 ANIMATIONクロスレビュー

■グリム童話×ディズニーアニメ+3DCG

1106_rapuntueru.jpg
(C)Disney Enterprises, Inc.
『塔の上のラプンツェル』
監督/バイロン・ハワード、ネイサン・グレノ
出演(声)/マンディ・ムーア、ザカリー・リーヴァイほか
配給/ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパン
公開/3月12日

長い黄金の髪を持つ少女・ラプンツェルは、深い森に囲まれた高い塔の上から外に出たことがない。母親以外の人間に会ったこともなかった。18歳の誕生日が近付いたある日、お尋ね者の大泥棒フリンが、追手を逃れて塔の中に迷い込んできて......。グリム童話の原作をディズニーが3Dアニメ化。

【批評家・宇野評】
★★★★★★★☆☆☆
もう少し脚本が練られていれば
一番の見せ場である髪の毛を使ったギミックについては、3Dアニメ映画ならではの創意がきちんと機能している。その甲斐もあって、ヒロインの造形と演出もほどよくセクシャルな方向に「可愛く」、子ども向け作品ならではのエロさを獲得できている。難点は脚本で、たとえば同パターンの前作『プリンセスと魔法のキス』の、複雑な関係性を手際よく整理した脚本と比べたときに感じる淡白さは否めない。結末の「奇跡」も、もうひとひねり要るだろう。

続きを読む


連載

CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第12回──【COMIC編】

大団円を迎えた『桜蘭高校ホスト部』のデリケートさを欠いたチョロい結末

関連タグ :  |  |  |  | 

──趣味の細分化が進み、ますます男女の垣根がなくなりつつある"マンガ"。いくら売れなくなってきているとはいえ、マンガ大国日本の底力は健在です! 何を読んだらいいかわからない? ならばまずはこれを読め!

2011年6月号 COMICクロスレビュー

■人気逆ハーレムマンガ、ついに完結

1106_ohran.jpg
『桜蘭高校ホスト部』(18巻)
作/葉鳥ビスコ
掲載/「LaLa」(白泉社)
価格/420円 発行/4月5日
上流階級の子が集まる桜蘭高校に、特待生で入学した庶民・藤岡ハルヒ。トラブルから、学園でも最も家柄・財力・成績に秀でる男子が集う「ホスト部」に強制入部させられるが、実はハルヒは女子! 部員たちがハルヒの存在で変化する一方、彼女は部長の環への恋心を自覚してゆく。おバカな逆ハー学園ラブコメで、06年にアニメ化もされた人気作。

【ライター・高野評】
★★★★★☆☆☆☆☆
口惜しさの残る後日譚
白泉社スタイルと呼ぶべき「逆ハーレム」「終わりなき学園生活」といったベタを完全にネタ化し、その変化による緊張感を18巻にわたって保ったのは偉業である。人物の掘り下げとクライマックスも見事。だからこそ、52話以降の後日譚による単なるイケメンパラダイス化が悔しい。恋が成就したら、ハルヒですら凡庸な「女」に戻らなければならないの? 「男装」も「女装」も脱ぎ捨てた彼女が美しいアニメ版のラストを、思わず見直してしまった。

続きを読む


連載

CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第12回──【COMIC編】

前作の実写映画も公開される『続・星守る犬』は、傲慢さとグロテスクさでいっぱい!?

関連タグ :  |  |  |  | 

──趣味の細分化が進み、ますます男女の垣根がなくなりつつある"マンガ"。いくら売れなくなってきているとはいえ、マンガ大国日本の底力は健在です! 何を読んだらいいかわからない? ならばまずはこれを読め!

2011年6月号 COMICクロスレビュー

■異形の時代劇マンガ、盛り上がり巻

1106_heugemono.jpg
『へうげもの』(12巻)
作/山田芳裕
掲載/「モーニング」(講談社)
価格/570円 発行/3月23日
戦国時代、織田信長と豊臣秀吉に仕え、武将でありながら茶の道に魅入られた"数奇者"古田織部の生涯を描く。茶聖・千利休から深遠な茶の道を学びながら、物欲にまみれた織部は、"へうげもの"(ひょうげもの/戯ける者)の道をひた走る。『度胸星』の作者ならではの歪んだ絵柄も見もの。11年4月から、NHK-BSにてアニメ化。

【脚本/演出家・麻草評】
★★★★★★★★☆☆
折り返した物語の先をどう生きる?
テンポの良さや、ド外れたハッタリ力、そして変顔は、陰惨で救いのないはずの物語に一笑を与えてくれる。信長の笑顔に始まったこのマンガが、秀吉の笑顔でようやく折り返し地点にたどり着いた。裏切り、ウソ、騙しあい。罪を重ねて散っていく者たちの中で、織部正だけは、己の欲に突き動かされて生き残る。少ない残り時間で、彼はどんなひょうげたことを見せてくれるだろうか。......といっても作中時間であと24年もあるのだけど。

続きを読む


連載

CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第12回──【MOVIE編】

入江悠×神聖かまってちゃんの『劇場版 神聖かまってちゃん』はファンムービーにも徹しきれず!?

関連タグ :  |  |  |  |  |  | 

──低迷する映画業界よ、こんな時代だからこそ攻める映画を! 保守的になりがちな映画業界に喝を入れる映画評。映画を見る前にこれを読むべし!

2011年6月号 MOVIEクロスレビュー

1106_thefighter.jpg

■アカデミー助演賞2人を輩出
『ザ・ファイター』
監督/デヴィッド・O・ラッセル
出演/マーク・ウォルバーグ、クリスチャン・ベイル、エイミー・アダムス、メリッサ・レオ
配給/ギャガ 公開/3月26日


1980年代アメリカで、かつてはプロボクサーとして活躍し、未来を嘱望されながら、麻薬で捕まったディッキー(クリスチャン・ベイル)。一方、弟のミッキー(マーク・ウォルバーグ)はアマチュアボクサーとして実績を積み、頭角を現す。実在したボクサーと異父兄との絆を描いた、実話ベースの作品。

【映画文筆業・那須評】
★★★★★★★★☆☆
とにかくクリスチャン・ベイル!
とにかくクリスチャン・ベイルに尽きる。『マシニスト』の激ヤセから『バットマン ビギンズ』『ダークナイト』のマッチョ時代を経て、またもや不健康な姿になって現れた彼。無邪気と狂気を一身にまとって、元ボクサーでヤク中のトレーナーになりきっている。優等生タイプの弟役のマーク・ウォルバーグも大健闘だが、それもダメ兄貴の存在があってこそ。『レスラー』みたいにやるせなくて『レイジング・ブル』みたいに歪んで『ロッキー』みたいに熱い。

続きを読む


連載

CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第12回──【ANIME編】

深夜の魔法少女アニメはなぜ久々に熱狂を生む作品になったか? その真の実力を問う!

関連タグ :  |  |  |  |  | 

「CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評」とは?

本誌連載陣でもある批評家・編集者の宇野常寛氏が主宰するインディーズ・カルチャーマガジン「PLANETS」とサイゾーがタッグを組み、宇野氏プロデュースのもと、雑誌業界で地位低下中のカルチャー批評の復権を図る連載企画。新進気鋭の書き手たちによる、ここでしかできないカルチャー時評をお届けします。見るべき作品も読むべき批評も、ここにある!

1106_magikamadoka.jpg

今月の一本
『魔法少女まどか☆マギカ』

宇野常寛[批評家]×黒瀬陽平[美術家]×石岡良治[表象文化論研究]


 ディープなオタク層のみならず、ライトな視聴者層から支持を受けた結果、2ちゃんねるやツイッターではお祭り騒ぎなフィナーレを迎えたアニメ『魔法少女まどか☆マギカ』。放映開始前から注目度の高かった本作、その実力はいかほどだったのか?

宇野 『魔法少女まどか☆マギカ』(以下『まどマギ』)は、誰もが言うように、ある意味でゼロ年代アニメの総決算的作品といえるのではないでしょうか。戦闘美少女たちのバトルロワイアル展開で、空気系的な百合要素もあり、ゲーム的リアリズムを盛り込んでセカイ系の匂いもする。要するに前の10年にはやったものを全部詰め込んでいる。その意味においては、最大公約数的な作品ではある。けれどこれだけ詰め込んで、1クール12話できちんとまとめ上げた手腕は、率直に言って大したものだと思う。少なくとも今年を代表する作品のひとつにはなるでしょう。

続きを読む


連載

CYZO×PLANETS 月刊カルチャー時評第11回──【DRAMA編】

AKB48ファンでなければ見る価値なし!? 『桜からの手紙〜AKB48 それぞれの卒業物語〜』

関連タグ :  |  |  |  |  | 

■AKB総出演の学園ショートドラマ

1105_sakurakarano.jpg

『桜からの手紙〜AKB48 それぞれの卒業物語〜』
脚本/旺李志ずか 演出/久保田充、長沼誠ほか
出演/上川隆也、前田敦子、篠田麻里子、柏木由紀ほかAKB48メンバー
日本テレビにて2月26日より9夜連続放送


ガンで余命3カ月の「桜高校」3年C組のB総出演の学園ショート。担任・前田(上川)は、辞職の日、生徒一人ひとりに手紙を渡す。それは、各々の壁にぶつかる彼女たちへの言葉だった。AKBのメンバーが本人と同名の役で登場する、深夜のショートドラマ。

【批評家・宇野評】
★★★★☆☆☆☆☆☆
『マジすか学園2』には期待
AKB48総出演のドラマと言えば『マジすか』だが、秋元自身による良質な「AKB48という物語の二次創作」だった同作に比して、本作の「二次創作力」はあまりに貧しい。配役とエピソードの配置がとにかく安直(ビッチ気取りで実はオクテな板野、とか)で、もうふたひねりほど必要だろう。現在のAKB48のキャラ配置を理解するための入門ビデオとしては悪くないが。フィクションならではの快楽が欲しい人は『マジすか2』に期待すべきか。

続きを読む


連載
“超”現代哲学講座
哲学者・萱野稔人の
“超”現代哲学講座
『国家、権力、そして暴力とは何か?知的実践による解説。』

未来からのシナン-目指せ!
田中圭一の
未来からのシナン
『現代のビジネスマンたちの悩みを解決する、超SFマンガ。』

映画でわかるアメリカがわかる
町山智浩の
映画でわかるアメリカがわかる
『映画を通してズイズイっと見えてくる、超大国の真の姿。』


最新号
  • 特集
  • ニュース
  • 連載
  • インタビュー
  • キャンペーン
BACK NUMBER
2024年11月号
公式アカウント
twitter
facebook
RSS

tweet一覧