サイゾーpremium  > ニュース  > カルチャー  > 『ケアを紡いで』大宮浩一監督インタビュー
ニュース
『ケアを紡いで』大宮浩一監督インタビュー

ステージ4のがんの妻とその夫を映したドキュメンタリー映画『ケアを紡いで』が伝える「生きる喜びと葛藤」

+お気に入りに追加

27歳でステージ4のがんを患った妻と、彼女を支える夫のありのままを映したドキュメンタリー映画『ケアを紡いで』が公開される。被写体となるのは、舌がんの診断を受けた看護師の鈴木ゆずなさん。この年代は「AYA世代」(Adolescent(思春期)&Young Adult(若年成人))といわれ、就学や就職、出産や育児などの困難に直面する世代にも関わらず、医療費制度と介護保険の谷間にあたり、経済的な支えとなる助成制度がほとんどないのだという。監督は、『夜間もやってる保育園』(17年)など、これまでも介護や福祉の現場を記録してきた大宮浩一。公開にあたって、本作に込めた想いを聞いた。

2303_caretumuide_1.jpeg
映画『ケアを紡いで』より。©大宮映像製作所

――大宮監督は、鈴木ゆずなさんの「ありのままを記録してほしい」という声を受けて本作を撮り始めたそうですが、そこまでにどんな経緯があったのでしょうか。

大宮 ゆずなさんとは、本作に登場するNPO法人「地域で生きるナノ」の代表、谷口眞知子さんの紹介で知り合いました。谷口さんは、ふたりを記録してはどうかとお考えだったようです。最初は積極的に撮る気になれませんでした。かといって「お会いもせずに断るのも失礼に当たるだろう」という気持ちでお会いしたんです。ところが、実際にお会いすると、ゆずなさんと夫の翔太さんがすごく爽やかに接してくださって、病状についても、丁寧に話してくださいました。そんなふたりの魅力に接しているうちに撮らせてもらいたいという気持ちに傾いていきました。それでも、当初は「今はSNSも発達しているし、自分たちで発信したほうがいいのでは」とお伝えしたんです。するとゆずなさんは「自分の知っている人よりも、あまり知らない第三者に記録してほしい」とおっしゃって、その言葉に込められたゆずなさんの芯の強さみたいなものに打たれ「それでは、どういう形になるかわかりませんが、撮り始めてみましょうか」となったんです。

――おふたりのどのようなところに惹かれたのでしょうか。

大宮 ふたりともしっかりと私の目を見て話してくれて、特にゆずなさんが真剣にわかりやすく自分のことをお話しして、プライベートな面も含めて伝えたいという様子だったのが印象的でしたね。

――本作のキーワードとなっているAYA世代とは何でしょうか。

大宮 介護保険がまだ使えない狭間の世代であると同時に、普通は働き盛りで、女性だったら結婚や出産で困難を抱えている世代であるということ、人生の幅広い面でピークであるということですね。その年代にがんと戦わなければいけない葛藤や悩みを発信したいというのが、ゆずなさんが本作の撮影を望んだ理由のひとつだったのだと思います。

――おふたりが素晴らしい夫婦だと思った瞬間には、どのようなものがありますか。

大宮 映画の中でふたりのインタビューを長く使っているのですが、その理由は翔太さんがゆずなさんの話を聞いている表情が素敵だったからなんです。ゆずなさんが「人の話を最後まで聞ける人って少ないよね」と言っていたのですが、そういう意味でも翔太さんはゆずなさんにとって特別な人だったのでしょう。舌がんの手術後は滑舌も悪くなっていたでしょうが、それでも翔太さんはゆずなさんの話じっと聞いていたんだろうな、と感じられたので素敵なご夫婦だなと思いました。


Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点
    • “分断の時代”に考える20年代の【共産主義と資本・自由主義】
    • 全国紙も報じた終末論【2025年7月人類滅亡説】のトリセツ
    • 世代を超えたカリスマ「SEEDA」の【アップデート&処世術】
    • 『GQuuuuuuX』で変わる!? ガンダムの【IPビジネス新戦略】
    • 教えて! 大﨑洋さん!! 逆風での船出「大阪万博」の愉しみ方
    • パレスチナのジェノサイドと【日本の難民問題】の深層にあるもの
    • さらば?芸能界のドン、【バーニング周防郁雄社長という聖域】
    • [週刊誌記者匿名座談会]憶測と中傷び交う中居・フジ問題の論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ