サイゾーpremium  > インタビュー  > 【沖田臥竜×藤井道人】再タッグで生む『インフォーマ』

――関西ローカルの深夜ドラマが大規模予算で制作され、放送開始と同時にNetflixで世界配信──異例の企画のスタートは、「情報」をめぐる2人の対話がきっかけだった。

2301_haretouch_C4A9938_520.jpg
(写真/名和真紀子)

作家・沖田臥竜と映画監督・藤井道人。藤井が撮った映画『ヤクザと家族 The Family』の監修を沖田が務めたことが出会いのきっかけだった。

沖田 「クリエイターとして、理想を追求する生真面目さと柔軟さ。そこが藤井さんにはあって、今後も仕事をしていきたいなと」

藤井 「沖田さんの小説『忘れな草』『死に体』を読んだら、すごく面白かった。これまでの人生では交わりようがない人だし、モノづくりの同志として付き合っていきたいと思わされたんです」

その後、沖田が原作を務め、藤井がプロデュースする形でドラマ『ムショぼけ』(2021年/朝日放送/北村有起哉主演)が完成。長年刑務所暮らしだった元ヤクザが、社会復帰後、周囲の人々や社会との摩擦に苦悩しつつも、持ち前の人間力で乗り越えていくというヒューマンドラマはネット配信でも話題になり、今作につながっていく。

その新作が、来年1月から放送されるドラマ『インフォーマ』。沖田が書いた原作小説を、藤井を筆頭に複数の監督がメガホンを取って映像化。準キー局である関西テレビの深夜枠ながら、大規模予算と豪華キャスト、そして、テレビ放送と同時にNetflixで世界配信が行われるという異例の展開を見せることになった。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ