連載
小原真史の「写真時評」【114】

占領と平和

+お気に入りに追加

――過去から見る現在、写真による時事批評

2211_P110-113_01_520.jpg
土門拳「臨終」1957〜1958年、東京工芸大学写大ギャラリー蔵

安倍元首相の国葬儀も終わり、旧統一教会についての報道もいくぶんか落ち着いてきた感があるが、そもそも冷戦期における日本の保守勢力と反共団体とのつながりや、岸信介や文鮮明と共に日本で国際勝共連合を創設した元A級戦犯容疑者(笹川良一、児玉誉士夫ら)の関係性が、今になって騒ぎ立てられることへの違和感をこの数カ月間感じてきた。ある時期までは自明のものだった事実が、近年見えにくくなっていたという意味では、旧統一教会の反社会性についても共通することだろう。

2211_P110-113_02_520.jpg
東松照明「片岡津代さん」1961年、東京工芸大学写大ギャラリー蔵

この春、敗戦直後から昭和の終わりまでの日本写真をテーマにした展覧会「占領と平和」の準備のために東京工芸大学の写大ギャラリー・コレクションをまとめて見直す機会があったのだが、敗戦の記憶が生々しい時期には前景化されていたものが時間の経過と共に不可視化されていくという事態は、戦後の日本写真についても言えることかもしれない。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ