サイゾーpremium  > 連載  > 田澤健一郎の「体育会系LGBTQ」【4】
連載
田澤健一郎の「体育会系LGBTQ」【4】

童貞とバカにされながら野球に没頭した専門学校の部員

+お気に入りに追加

「嫌われたくない」から自覚しても認めなかった

「今だから言えますけど、高校時代から『もしかして』と感じる瞬間はあったんです。でも、認めたくなかったというか……」

中学生になる頃から、友人たちと同様、年相応に女性への興味が高まった。ただ、それと同じ感覚で男の裸にも興味を引かれる自分がいる。

「アイツはどんな体をしているのかな、みたいな感じで、つい見たくなる。友達とスーパー銭湯に行くのとか、ちょっと楽しかった」

ただ、当時の康士は、LGBTQに対する知識が圧倒的に少なかった。というよりも、「陰キャ」的と自身が回想するように、10代の頃の康士は、気は優しいが、自分から前に出ていくような人間ではなく、性的にも奥手だった。

「彼女はできず、好きなコはいたけど……付き合いたいなんて積極的に動くこともなく、果たして本当に好きだったのか……」

女性に対して、いつまでも「かわいいな」以上に盛り上がらない自分。一方で男性への性的な興味はなくならない。

「もしかしてゲイなのかな……」

奥手の康士も、テレビなどを通してゲイのことは少しずつわかってきていた。

ハッキリと自覚したのは、高校卒業後、専門学校に通っていたときである。

「高校卒業前に受けた、ある公務員の試験に落ちちゃったんです。就職はそれしか考えていなかったから、どうするかとなったのですが、家族と相談して専門学校から公務員を目指すことになりました」

その学校に「脱ぎたがり」の先輩がいた。

「自分の体に自信があって、酔うとすぐ脱ぐんですよ(笑)。で、『触れよ!』となるまでが毎回のパターン。まぁ、男同士のふざけ合いですよね。でも、私は楽しかったんです。『何やってるんですか〜』とか言いつつ、触って喜んでいる自分に気づいて、もう認めるしかないな、と」

しかし、カミングアウトはもちろん、積極的にゲイのパートナーを求めるようにはならなかった。

「ヘンな目で見られるかな、『アイツに近づかないようにしようぜ』とか言われたら嫌だな、という気持ちが強くて……」

端的に言えば怖かった。決して目立つタイプではなかった康士は、昔から「嫌われたくない」という気持ちが強かったという。

「だから、自覚したけど認めてない、みたいなモヤモヤ状態でしたね」

そして、ゲイであることを隠さねば、という気持ちを、さらに強くする転機が訪れる。

野球を再開したのだ。


Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ