サイゾーpremium  > 連載  > 「GHOST IN THE TECH」【25】
連載
NewsPicks後藤直義の「GHOST IN THE TECH」【25】

ミルクなのに、ミルクじゃない超注目株の食品スタートアップ ノットコがユニコーン企業に化けた

+お気に入りに追加

――あまりにも速すぎるデジタルテクノロジーの進化に、社会や法律、倫理が追いつかない現代。世界でさまざまなテクノロジーが生み出され、デジタルトランスフォーメーションが進行している。果たしてそこは、ハイテクの楽園か、それともディストピアなのか――。

今月のテクノロジー
『NotMilk』

2109_GITT2109_520.png
NotCo公式HPより。

2015年にチリでたった7人で始まった植物性代替食品のスタートアップ、The Not Company。同社の代替ミルク「Not Milk」は、全脂タイプ(Whole)と脂肪分2%の低脂肪タイプ(2% Reduced Fat)の2種類が販売されている。NotCoの代替ミルクを飲むことで、二酸化炭素などを削減することになるという。

今、我が家の冷蔵庫には64オンス(約2リットル)のミルクが入っている。飲んでみると、独特の甘みが広がって、美味しい。

近所の自然派スーパーマーケットである、ホールフーズ・マーケットで、1本450円ほどで買ってきたものだ。一見すると、他のミルクとは大きく変わらない。

しかし、赤と白を使ってデザインされたおしゃれなパッケージを見ると、実はこれはミルクではないことがわかる。商品名は『NotMilk』(ミルクじゃない)。乳牛のシルエットに、大きなバッテンがつけられたデザインになっている。実はこれ、チリで生まれたいま話題の食品スタートアップ、ノットコ(NotCo)が約半年前にアメリカで売り出して、話題になっている植物性ミルクのひとつだ。

飲んでみるとわかるのだが、これは美味しい。

いわゆる「健康と地球にやさしいから、ちょっとくらい不味かったり、値段が高くても仕方ないよね」という類いのオーガニック食品のイメージとは、まったく異なるものだと分かる。

今このNotMilkは、アメリカの大手スーパーマーケットなどの流通にも乗り始めており、すでに販売店は8000店に迫る勢いだという。

ノットコが誕生したのは、2015年のこと。南米のチリで起業した、マティアス・ミュクニックと、パブロ・ザモーラが立ち上げたフードテック企業だ。

「すべては、Not(〜しない)から始まりました。動物性の食べ物をなくすことで、地球環境が守れることを知りました。そこで考えたソリューションが、(人工知能の)アルゴリズムです」(ノットコ創業者)

実はこの会社は、ミルクやマヨネーズ、アイスクリーム、肉類を植物から作るだけではない。美味しいと思える味であったり、舌触りを再現するために、大量のデータを使っていることが特徴だという。

例えば、冒頭のミルク(NotMilk)。まずはベースに、チコリーという野菜が使われている。これは消化を助けるための食物繊維に加えて、甘さを醸すためのものだ。

えんどう豆は、タンパク質を得るためのもの。キャベツとパイナップルは、独特の匂いを生み出すために混ぜる。さらにココナッツオイルによって、牛乳のような、なめらかな舌触りを加えているのだという。

もちろん試行錯誤をするのは人間だが、その背景には何千種類という植物由来の食べ物のデータベースがあるという。つまり味、香り、舌触りといった要素を、どのように組み合わせたらいいのか、最初に提案するのが、このノットコ社のコアとなっている「ジュゼッペ」(Giuseppe)という名前の人工知能だ。

まだ未公開企業であるため、そのテクノロジーがどのくらい優れているのか、私はちゃんと確かめられない。しかしながら、味は確かだと感じる。

そしてこの会社の投資家には、アマゾン創業者のジェフ・ベゾスをはじめとして、南米でもトップクラスのベンチャーキャピタルであるカゼックなども、お金を出資している。

ちょうど先月下旬、約260億円ものお金を新たに集めて、すでに時価総額は約1800億円に達するユニコーン企業になっているわけだ。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2024年11月号

サヨクおじさんが物申す 腐敗大国ニッポンの最新論点

NEWS SOURCE

サイゾーパブリシティ