サイゾーpremium  > 連載  > 友清哲のビールの怪人【31】/【JR高架下】の小さな醸造所
連載
友清哲のビールの怪人【31】

JRの高架下に登場したわずか3坪の小さな醸造所――次なる目標はブルワーを育てるスクールを作ること

+お気に入りに追加

――すべてのビール党に捧ぐ、読むほどに酩酊する個性豊かな紳士録。

2106_IMGP7157_300.jpg
「サイゾーは愛読誌なので嬉ションが出そうです!」と語る見木久夫さん。ちなみに「26K」という名称の由来は、東京駅から26キロ地点に存在することに由来しているそうだ。

 ほんの10年前くらいまで、東京を突っ切るJR中央線沿いのあちこちに、いわゆる“開かずの踏切”があった。そのひとつが武蔵野市の武蔵境駅周辺で、かつては踏切ひとつを渡るのに何十分もかかる交通の難所として知られたものだ。

 ところが今日、再開発によって線路は高架の上に移り、町並みもきれいにリニューアル。高架下に生まれたスペースには飲食店を中心に多様な店舗が連なり、実に住み心地の良さそうな環境に一新されている。

 今回ご登場願った「26Kブルワリー」は、まさにその高架下に出現したマイクロブルワリーである。

「もともとはJRさんから、『テナントが空いているので何かやりませんか』とお声がけいただいたのが、ブルワリー立ち上げのきっかけでした。はやりのクラフトビールは、この地域のひとつの売りとしてうってつけに思えたんです。ただ、割と広めのテナントなので、単独でやるには手に余りそう。そこで、地域のカフェ事業者と提携して新しいスペースをつくることにしました」

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ