サイゾーpremium  > 特集2  > グルメでバズる!【アレンジレシピ】の世界
第2特集
イートデザイナー・シズリーナ荒井のブタメン大攻略!【前編】

【イートデザイナー・シズリーナ荒井のブタメン大攻略!】グルメでバズる! アレンジレシピの世界

+お気に入りに追加

――人気イートデザイナーが、お手頃価格でおいしい「ブタメン」を使ったアレンジレシピに挑戦!

2105_S_20594736_320.jpg

 最近、身近な食材を使ってすぐできるアレンジレシピが、ユーザーの心と胃袋をわしづかみにするパワーコンテンツへとなりつつあります。

 その要因として、新型コロナウイルスの感染拡大で、自宅で過ごす時間が増え、消費者の行動が大きく変わったことが挙げられます。外食よりも“内食”で洗い物が少なく手軽に食事が楽しめるということがポイントです。

 アレンジレシピについて歴史を辿っていくと面白いことがわかりました。それは、そのブームが【約10年周期でやってくる】ということなんです。

 例えば、1990年に「コミックボンボン」(講談社)で連載を開始した伝説のグルメマンガ『OH! MYコンブ』。ひとりの少年が、お菓子やフルーツなどをかけ合わせた「リトルグルメ」という独創的な料理を披露するギャグマンガとして、世間の注目を浴びました。アニメ化もして大人気だった本作が、約30年の年月を経て最近「モーニング」(同)で復活し、また話題になっていますよね。連載当時、お菓子や子どもが買える値段の食べ物を使った創作料理「リトルグルメ」を作っていた小学生のコンブ。そして今回の復活で年をとりアラフォー中年となったコンブは、酒の肴になる「リトルグルメ」を作ることになったわけです。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ