サイゾーpremium  > インタビュー  > 【SILENT KILLA JOINT & dhrma】気鋭ラッパーとビート職人
インタビュー
気鋭のラッパーとビート職人の邂逅!

【SILENT KILLA JOINT & dhrma】二足のわらじを履く俊才がありのままをも吐く

+お気に入りに追加

――ラッパーとして、YouTuberとしても活躍するSILENT KILLA JOINTと、全国区に名を広めるビートメイカーのdhrmaのユニットによる必聴盤、ついにお披露目。

2102_4H2A5276-1_520.jpg
(写真/黒瀬康之)

「僕、すごい人見知りなんで」――そう青年は言った。彼を〈かずきむぎちゃ〉として見れば冗談に聞こえただろう。しかし眼鏡の奥からこちらを窺いつつ、時に慎重に、時に人懐っこく話す様子からは、おそらく嘘ではないのだ。

 YouTuber第一世代として名を馳せ、後にSILENT KILLA JOINT (以下SKJ)名義でラッパーとしての活動もする彼が、ビートメイカーとして活躍の場を広げるdhrmaとデビュー作『DAWN』を完成させた。彼の曲は動画から想像もつかないような渋さや緩さがあるのだが、イメージが相反するともいえるYouTuberを今も続けている。その考えに迫ると「面白動画が好きなだけで、深い考えなんてないんですよ。それがダサいと言うなら聴かんといてって思いますね」と述べる。サラリと答えるさまは、数年前にアンチを激しく論破していた姿とはまるで違う。批判も制作の糧になり得るのか、という無粋な問いにも「まともな大人はアンチコメントなんて書きません。むしろ僕は同業者がSNSで愚痴るのが嫌ですね。ラッパーなら喜怒哀楽を曲にしろよって『MIDDLE FINGA』では歌ってます」と笑って答えた。

 こうした彼の考えは、ラップバトルでも一貫している。

「出所した頃、バトルはせぇへんやろなって思ってましたけど、シーンがデカなりすぎてて逆にオファーが来るんです」(SKJ)

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ