サイゾーpremium  > 特集  > タブー  > Qアノンの日本版も登場!【1】/広がる【陰謀論とGAFA】の対応

――近年、世界的に陰謀論が蔓延しており、その拡散装置として、フェイスブックやYouTubeが使われてしまっていることから、GAFAに対する批判も出ている。一体、なぜ今の時代に荒唐無稽な陰謀論が広がるのか? そして、それらに対してGAFAは、どのような対策を立ててきたのか?

2105_P032-035_32_320.jpg
Qアノンの「シャーマン」ことジェイコブ・アンソニー・チャンスリー。(写真/Win McNamee/Getty Images)

 新型コロナウイルスは、闇の組織が人類を支配するために生み出したもので、ワクチンを接種すると体内にマイクロチップが埋め込まれる……そんな荒唐無稽な言説が、一部で熱狂的な支持を集めている。

 このような陰謀論は主にインターネット上で、SNSや動画サイトなどを通じて拡散されている。その内容について「バカバカしい」と一笑に付すのは簡単だが、米国では陰謀論の信奉者たちによって連邦議会議事堂が襲撃されるなど、シャレにならない事態も発生している。さらに、米国に限らずこれらの言説は今や世界中に“輸出”されており、日本でも独自の発展を遂げているという。

 荒唐無稽な陰謀論が支持される背景には、どんな事情があるのか。また、世界的なIT企業であるグーグル、アマゾン、フェイスブック、アップル(GAFA)は、これら陰謀論にどう対処しているのか。識者に話を聞きながら探っていく。

JアノンはQアノンと別物! 陰謀論の焼き直しと再利用

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ