サイゾーpremium  > インタビュー  > 【STUTS】人気トラックメイカーがラップに初挑戦!
インタビュー
曖昧なリアルを表現するトラックメイカー

【STUTS】「ラップはずっとやりたかった」星野源も絶賛する人気トラックメイカーの挑戦

+お気に入りに追加

――新鋭のラッパーにビートを提供する一方、『紅白歌合戦』で星野源と共にプレイする。領域横断的に活躍するトラックメイカーは、だからこそ最新作で“自分”を表現した。

2102_P016-017_img001_520.jpg
(写真/橋本美花)

 STUTSの名前が知られ始めたのは2013年。音を取り込んで加工・編集する機材、サンプラーのMPCを楽器のように奏でたニューヨーク・ハーレムの路上でのビートライブ映像がYouTubeで公開され、音楽好きの間で話題になった。16年には、トラックメイカーとしてPUNPEE、KID FRESINO、JJJ、呂布カルマといったラッパーをフィーチャーして制作した1stアルバム『Pushin'』を発表。ファンキーでダイナミックなリズムと、ポップで気持ちいいメロディが相まったサンプリング・ミュージックは、ヒップホップ界だけでなく幅広いリスナーを魅了した。

 大きな転機は18年に訪れる。2ndアルバム『Eutopia』を、旧知のラッパーに加え、長岡亮介(東京事変、ペトロールズ)、仰木亮彦(在日ファンク)、nakayaan(ミツメ)などとも制作。生演奏とサンプリングを織り交ぜ、ブラジリアンからフュージョン、ヒップホップ、ハウスまでミックスしたオリジナリティの高い音楽に仕上げた。さらに、『Pushin'』を絶賛していた星野源のアルバム『POP VIRUS』に参加。MPCプレイヤーというバンド・メンバーとして同年の『NHK紅白歌合戦』、翌年の5大ドーム・ツアーにも出演した。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ