サイゾーpremium  > 特集2  > 映画界の伝説・角川春樹を再研究!【2】/【角川映画】日本映画史をつくった5本

――70本以上という膨大な数の映画を制作してきた角川春樹だが、そんな中でも日本の映画界のあり方を変えた作品には、どのようなものがあるのだろうか? 角川との共著『いつかギラギラする日 角川春樹の映画革命』(角川春樹事務所)があり、角川映画を知り尽くした映画評論家の清水節氏に、今見るべき5本を選んでもらった。

2011_P116-117_01_320.jpg
【1】『犬神家の一族』で角川春樹は、映画界に殴り込みをかける。「金田一さん、事件ですよ!」という、文庫本のCM展開も話題を呼んだ。

 角川春樹さんが自身で監督、もしくはプロデュースした作品の中でも、「日本映画界に影響を与えた映画」を5本だけレビューせよというのは、至難の業(笑)。そこで今回は、批評的な尺度とは別の、「その後の日本映画」を形成した作品群をセレクトしてみました。

 どうしても、この基準だと初期作品に偏りがちですが、そんな中でも76年に公開された『犬神家の一族』【1】は映画界への影響力、面白さにおいて、頭ひとつ抜きんでた作品です。

 そもそも70年代半ばという時代、僕らのような映画少年たちの入口となっていたのは主にアメリカ映画で、邦画はまだまだ垢抜けないイメージが強かった。ひと昔前の日本映画の巨匠たちがかろうじて映画を撮っていたものの、大手映画会社は映画作りそのものより、配給・興行に主力を置き始めていた時代。観客はもちろん、多くの映画関係者が「日本映画の未来」に絶望感を抱かざるを得ない状況だったといっても過言ではありません。

 そこに突如現れたのが、角川映画の第1作である『犬神家の一族』。出版社が映画界に殴り込みをかけるにあたり、この映画にはさまざまな画期的要素が込められています。

 春樹さんは映画界にメディアミックス展開を持ち込んで成功させた立役者ですが、「少年マガジン」(講談社)で連載されていた横溝正史原作の『八つ墓村』のマンガ版の人気に着目し、横溝ブームを仕掛けて、映画『犬神家の一族』を企画・製作することになります。

 洋画でも『エクソシスト』(73年)などがヒットし、当時、重要なキーワードとなっていたオカルト的な要素が濃厚。しかも、高度成長期後の大きな転換点となった、国鉄キャンペーンに端を発する「ディスカバー・ジャパン」の世相を受け、日本の土着的な要素を兼ね備えた物語に着目した点が秀逸です。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2024年11月号

サヨクおじさんが物申す 腐敗大国ニッポンの最新論点

NEWS SOURCE

サイゾーパブリシティ