サイゾーpremium  > インタビュー  > 【FUJI TRILL】──モッシュを起こすヒップホップDJ
インタビュー
モッシュを起こし既存のDJ像を破壊するスターDJ

【FUJI TRILL】「ハタチの誕生日に父親にタトゥーを彫ってもらった」フロアでモッシュを起こすヒップホップDJ

+お気に入りに追加

――ヒップホップだけでなくパンクやメタルも流し、観客のモッシュを生み出す――。そんな従来のヒップホップDJ像を覆すプレイをしているのがFUJI TRILLだ。彼のルーツと野望とは?

1911_P030-031_4C_21_520.jpg
(写真/橋本美花)

 クラブでの光景を思い返してみる。「Now I'm in the limelight 'cause I rhyme tight」(The Notorious B.I.G.「Juicy」)。そこでは巧みなライムを吐き出すラッパーが脚光を浴びている。対してDJは、職人かたぎの“裏方”としてイメージされることが多い。「エサ箱漁る背中にブラックライト/Mac Book覗くフェイスにブルーライト」(RHYMESTER「Deejay Deejay」)。しかし、従来のヒップホップDJ像を打ち破るスターDJがいる。それがFUJI TRILLだ。

「DJでも表現は多様なほうがいいと思うんです。自己表現として作家性のあるプレイをしたい」

 ラップ・ミュージックのみならずメタルやパンクをも織り交ぜたプレイで観客のモッシュを演出するスタイルは、ヒップホップDJの新たなあり方を体現している。

 横須賀で育った彼の家庭環境は、ある種、特別なものだった。母親はデザイナーで、環境問題に取り組むことも。一方、父親は元チーマーで、並行してサイコビリーのバンドのボーカルを務め、一時期はタトゥーの彫り師もしていた。

「小さい頃から家にはタトゥーの入った大人たちが出入りしてて、よく遊んでもらいました。最初の音楽体験も、父親の影響で知ったセックス・ピストルズで、今でもDJでかけたりします」

 FUJIの身体にも多様なタトゥーが見られるが、初めて入れた“TRILL”の文字も父親の手による。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ