サイゾーpremium  > 連載  > クロサカタツヤのネオ・ビジネス・マイニング  > 【日本】で新しいことができないワケ
連載
『クロサカタツヤのネオ・ビジネス・マイニング』第70回

【クロサカタツヤ×川端康夫】起業は失敗にも価値あり。大企業もベンチャーも知る男が語る日本が新しいことをできないワケ

+お気に入りに追加

通信・放送、そしてIT業界で活躍する気鋭のコンサルタントが失われたマス・マーケットを探索し、新しいビジネスプランをご提案!

1911_P104-107_graph_520.jpg
●テレワークに対する意識(役職別)
(出典)「平成30年度まちごとテレワーク調査事業報告書」平成31年3月株式会社日本能率協会総合研究所より

――相変わらずビジネスの世界では「イノベーション」とか「画期的なアイデア」とかを求める経営者の声が溢れている。それにも係わらず、周りを見渡すと経営状態がヤバイと噂される大企業がごまんと溢れている。かつて世界を席巻したメイドインジャパンとジャパンマネーだけど、今や「安い旅行先」としての人気が高まっている状況。一体全体、僕らはどうやって新しいことを始めればいいのか。

クロサカ 今月のゲストは、ベンチャーの起業や大企業の新規事業開発の支援をしているアクティブビジョンの川端さんをお招きしました。もとは広告代理店からとある通信事業者に出向され、そこでコーポレートベンチャーキャピタル(CVC)部門を担当されていらっしゃいました。今日は、川端さんが入っているシェアオフィスで対談しているのですが、ここ、良い場所ですね。

川端 ここは昭和40年代に建てられた古いビルをリノベした施設です。シェアオフィスのほかスタートアップ企業が入居していたり、コワーキングスペースがあったりで、スペースやアイデアをシェアするといった、1つのビルの中にそんなテーマが丸ごと入っている感じですね。独立してオフィスを探しているとき、ちょうどここがオープンするタイミングで、関係者だったランニング仲間に誘われたのが入居のきっかけです。新しいビルより、こういうリノベ的な物件のほうが好きだし、24時間365日、出入りが自由なところが気に入っています。

 でも、1週間の平日のうち3日しかここにはいないんですよ。他の日は、支援しているスタートアップのところに行って、そこで仕事をする。僕は、1箇所でずっと仕事をするのが苦手なんで。会社員の頃、出向していた時期が長くて、元の会社にも入れるし、出向先に席があって、さらに出向先で投資したスタートアップを支援するためにそこの社員としてオフィスにいることも多かった。だから、一時期は社員証が3枚あって、自分が自由に使えるオフィスが3つあった。広告代理店にいた頃も、関西の企業を担当していたときは、東京だけでなく、大阪のオフィスも自由に使えていた。複数の拠点を移動しながら仕事をする生活を、もう20年以上続けています。だから、ひとつの場所でずっと仕事するという感覚がピンと来ない。

クロサカ 僕も独立してからしばらくは、オフィスを持たずに自宅やカフェなどで仕事をしていたので、その感覚はよくわかります。だから「なんで、ずっとオフィスにいないといけないのかな?」と思うんですが、でもそうすると社員からは大ブーイング(笑)。僕があまりにいないので、打合せができなかったり、書類の決裁ができなかったりで。だから、最近はできるだけいなきゃ、と思うようになってきた。

川端 ある程度の規模の組織になると、仕方ないところですよね。

クロサカ でも、現場に行ってユーザーの話を聞いたり、実物を触ったりしないと、いろんなことって見えてこないんじゃないかな。サービス開発や事業開発をするなら、もっとオフィスから外に出たほうがいいと思うんですけど。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2024年5月号

NEWS SOURCE

サイゾーパブリシティ