サイゾーpremium  > 連載  > 友清哲のビールの怪人【16】/ビールと人を作る!【ブルワーを育てるブルワー】
連載
友清哲のビールの怪人【16】

ビールだけでなく人材も作る! ブルワーを育てるブルワー……ビール造りを末永く教えていく!

+お気に入りに追加

――すべてのビール党に捧ぐ、読むほどに酩酊する個性豊かな紳士録。

1910_IMGP6109_cmyk_300.jpg
黎明期からクラフトビールに携わってきた横須賀貞夫さん。栃木マイクロブルワリーのほか、宇都宮市内でブルーパブ「BLUE MAGIC」の経営も手がけている。

 各地のブルワーを訪ねてまわる際、「どちらで修業されたんですか?」というのがお決まりの質問のひとつになっている。そこで高い確率で名が挙がるのが、今回ご紹介する栃木マイクロブルワリーである。

 宇都宮市内の同ブルワリーでは、自社のビールを造って売るかたわら、新規開業を目指す人の研修を積極的に受け入れており、ここ5年間で30人以上のブルワーが巣立っている。

「研修希望の方には、原料の仕入れから最後の出荷までの全工程をここでレクチャーしています。宇都宮に仮住まいして短期集中で通う人もいれば、数カ月かけて来られる時だけ来る人もいます。修了期間も特に決めていないので、それぞれの都合に合わせて、納得のいくまでビール造りのノウハウを学んでもらえれば」

 そう語るのは、栃木マイクロブルワリーの代表・横須賀貞夫さんだ。国産クラフトビールの黎明期からブルワーとして活躍してきた横須賀さんは、今やレジェンド的存在。いわばブルワーを育てるブルワーとして名高いが、こうして後進の育成に熱心なのは、あくまで「自分自身のため」だという。

「ブルワー育成を通して業界の裾野を広げることは、クラフトビール市場全体の活性化につながります。それは結局、僕自身がこの世界で生きていくために必要なことですからね」

 そんな横須賀さんがブルワーを目指したのは、今から20年以上も前のこと。前職はCDショップの経営者だったという。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ