サイゾーpremium  > 特集  > エンタメ  > K-POPの猛攻が衰えないワケ【2】/【BTS】が成功して少女時代がコケた理由
第1特集
K-POPの猛攻が衰えないワケ【2】

K-POPの全米進出四方山話……BTSが成功して少女時代がコケた理由

+お気に入りに追加
1908_BTS_200.jpg
『BTS 防弾少年団 RISE OF BANGTAN』(ハーパーコリンズ・ ジャパン)

――昨年、ビルボード・アルバム・チャートで首位を獲得してから、破竹の快進撃を続けるBTS。それよりさかのぼること7年前、BTSが所属する事務所より遙かに巨大な芸能事務所/レーベルである、SMエンタテインメント所属の少女時代が全米デビューを果たしている。が、お世辞にも称賛される結果を生むことはできなかった。その理由をA氏が分析する。

「全米デビュー曲は『The Boys』で、MVにも巨額の予算を投じ、クオリティも高かった。しかし、起用したのがテディ・ライリーという、80年代後期~90年代に活躍したR&B/ヒップホップのプロデューサーだったことが、仇になったかと」

 音楽プロデューサーのD氏が続ける。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ