サイゾーpremium  > ニュース  > 社会  > すでにレジは10%に「増税前に選挙を」【安倍政権】の裏事情
ニュース
税率の引き上げ延期は総選挙の争点とならない!?

すでにレジは10%に「増税前に選挙を」【安倍政権】の裏事情

+お気に入りに追加

在任期間を延ばしたい安倍首相の思惑

2019年7月28日の任期満了に伴い、今夏中の実施が見込まれている参議院議員選挙。そこに衆議院の解散を当て込み、W選挙にする……という安倍政権の思惑が盛んに報道されているが……。なお、実際に衆参W選挙となれば1986年以来で、33年ぶりの事態に。

1907_P18-19_img02_320.jpg
会計ソフトを取り扱う企業のウェブサイトでも10%をPR。

 永田町に“解散風”が吹いている。菅義偉官房長官と親しい大企業の経営者は、菅官房長官と会食をした時に「安倍晋三首相は、衆議院を解散し、衆議院・参議院の同日選挙(衆参同日選挙)に打って出るつもりだ」という話が出たという。

 安倍首相自身も5月30日、経団連(日本経済団体連合会)の定時総会でのあいさつで、この解散風について触れ、「風という言葉には今、永田町も大変敏感だ。ひとつだけ言えるのは、風というものは気まぐれで誰かがコントロールできるようなものではない」と述べている。

 衆議院の解散権を持っている首相としては微妙な発言だが、10月からの消費税率引き上げを見据えた場合、衆議院の解散の大義がどこにあり、何が総選挙の争点になるのかも微妙な情勢であることも、また確かだ。

 米中貿易戦争の影響も相まって、「世界経済が減速するのではないか」という懸念が台頭している。日本においても、さまざまな経済指標で景気悪化を示唆するような結果が出ており、増税に依る景気減速への懸念が高まってきている。

 4月18日に自民党の萩生田光一幹事長代行が、日銀が7月に発表する短観(全国企業短期経済観測調査)の内容次第では、「消費税増税の延期もあり得る」という認識を示し、物議を醸した。萩生田幹事長代行は、「増税をやめることになれば、国民の信を問うことになる」と衆議院の解散・総選挙にまで言及した。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ