サイゾーpremium  > 連載  > 友清哲のビールの怪人【12】/【大江戸ビール祭りの仕掛人】醸造に乗り出す!

――すべてのビール党に捧ぐ、読むほどに酩酊する個性豊かな紳士録。

1906_IMGP5121_cmyk_300.jpg
経営者、イベンター、そしてブルワーとして多忙を極める松井純さん(42歳)だが、今後もまだまだクラフトビール市場で大暴れしてくれそうだ。

 ビールに対する偏愛ぶりにもさまざまな形があるが、今回の怪人はなかなかすごい。

 昨年、千葉県船橋市に誕生した「船橋ビール醸造所」のブルワー・松井純さんは、クラフトビールのイベントを企画運営する「東京クラフトビールマニア」の主宰者であり、これまで「大江戸ビール祭り」などの大規模なビアフェスをいくつも手がけてきた人物だ。

 生まれは北海道苫小牧市。地元の高校を卒業し、札幌の専門学校を出た後、「家から近かったから」という理由で札幌市内のIT企業に就職した松井さんは、SEとして社会人キャリアをスタートさせた。そして27歳で東京に転勤すると、そのまま32歳で独立。現在はIT企業経営者の顔も持っている。

 それがこれほど深くクラフトビールに関わるようになったのは、ひとえに「美味しいビールをおなかいっぱい飲みたかったから」という、プリミティブな欲求に端を発している。

「とにかく昔からビールが大好きで、仕事帰りに毎晩飲み歩いていました。ある日、友人と『どうすれば美味いビールをもっと安く、たくさん飲めるだろうか』と話していたら、瓶や缶ではなく、いっそ樽で購入すればいいのではないかと思いついたんです。そこでSNSでメンバーを募り、樽買いしたビールを皆で飲むイベントを企画することになりました」

 フェイスブック上に「東京クラフトビールマニア」というコミュニティが誕生したのがこの時で、これが2 0 1 3年のこと。当初は勝手がわからず、会場の手配にも樽の調達にも難儀したそうだが、結果的にイベントは大成功を収めた。数十人の規模ながら、ビアフェスの走りとして話題を呼び、松井さんたちは2度、3度と同様のイベントを重ねていくことになる。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ