サイゾーpremium  > 特集  > タブー  > ディズニーと【ダッフィー】の謎

――「東京ディズニーシー」の人気とグッズの売り上げを牽引している、かわいいクマのぬいぐるみのダッフィー。でも、どうしてディズニーストアでは売られていなかったり、「ディズニーツムツム」には登場しなかったりと、媒体や販売先に関しての制限があるの?

1906_2019050631391_320.jpg
※サイゾー編集部の私物ぬいぐるみコレクション

 読者諸氏はダッフィーをご存じだろうか? これは「ミニーマウスがミッキーマウスにプレゼントした手づくりのテディベア」という設定で誕生したディズニーキャラクターだ。ディズニーになじみのない人にとっては聞き慣れない名前かもしれないが、2004年の登場以来、若い女性を中心に爆発的な人気を集めている。

 そんな人気者のダッフィーだが、彼の存在を語る上で避けて通れないのが、その複雑な権利関係である。例えば、米国ではディズニーストアやネット通販で売られているが、国内のディズニーストアや東京ディズニーランド(TDL)では取り扱いがない。このような商品展開の特異性など、ダッフィーに関しては知れば知るほど、夢の国とはかけ離れた現実的な話が出てくる。本稿では、人気者でありながらそのようなタブー性を秘めたダッフィーを通じ、米国のウォルト・ディズニー・カンパニー(ディズニー社)と東京ディズニーリゾート(TDR)を運営する株式会社オリエンタルランド(OLC)との関係を明らかにしていく。

TDSがダッフィーランドに! グッズ連発でOLC丸儲け?

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ