サイゾーpremium  > 特集2  > 生誕20年を迎えたサイゾーの闘争史
第2特集
創刊20周年特別企画

歴代編集長がユル~く振り返る! 生誕20年を迎えたサイゾーの闘争史

+お気に入りに追加

――創刊20周年を迎えた月刊サイゾー。本来であれば、現編集長が過去の振り返り記事を作成するべきだろうが、「書くのがめんどくさいし、そもそも初代編集長時代を知らないし……。あ、そうだ、せっかくだから、初代と二代目の編集長を呼んで、話を聞いちゃえ!」ということで、特別企画を作ってみました。20年という節目を迎え成人したサイゾーが、かつてやんちゃだった時代には、一体どんな記事が話題になったのか――。

歴代編集長がユル~く振り返る! 生誕20年を迎えたサイゾーの闘争史の画像1
【1】菅直人の愛人密会疑惑をスクープした創刊号(上/99年6月号)。【2】ジブリ美術館建設の裏事情をスクープした記事(下/99年7月号)。【6】逮捕監禁ならびに暴行の疑いで逮捕されたリキッドオーディオ・ジャパン大神田正文・前社長を取り上げた記事(中/01年1月号)。

【鼎談参加者】
■小林弘人…創刊編集長。現株式会社インフォバーンCVO
■揖斐憲…二代目編集長。現株式会社サイゾー代表
■岩崎貴久…三代目編集長

岩崎 この3人が同じ編集部にいた時期ってありましたっけ?

小林 同時はないね。

揖斐 え? なかったっけ?

岩崎 僕が入ったのは2003年なので、揖斐さんが編集長で、渋谷区道玄坂のオフィスに引っ越したばかりでした。

小林 自分は発行人だったけど、もう編集にはコミットしていなかったと思う。記事も全部揖斐に任せていたから。

揖斐 でも、発行元の社長として編集者を採用するための面接はやっていましたよね。

岩崎 僕はまさに揖斐さんと小林さんに面接されて採用されたんです。小林さんに「今からデジカメを渡すから、女の子を口説いて何人くらいの写真を撮ってこられる?」って言われて(笑)。

小林 実際にやらせるつもりはなかったんだけど、「サイゾー」の編集者ってよっぽどタフなヤツじゃないと続かないんだよ。ほとんどの人は曖昧に誤魔化していたけど、岩崎君は実際に人数を数え始めて「何分頂けますか?」って言った。すごいな、コイツって思ったよ。

岩崎 や、まあ……今だから言えるからくりがあって。その前に勤めていた週刊誌の取材で知り合ったガールズ系のお店が近くにあったんで、彼女たちに頼めばイケるかもって。

小林 こっちは「え? 今からですか?」とかあわててくれたら、「いや冗談だよ」って返そうとしていたんだけど(笑)。

揖斐 まあ、あの頃は採用する側もちょっと肩に力が入っていたかもしれません。

岩崎 そんなサイゾーも20周年ということで、初代編集長で現在インフォバーンCVOの小林さん(サイゾーは07年にインフォバーン社から事業売却され、独立)と二代目編集長で現在サイゾー社長の揖斐さんに集まっていただきました。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点
    • “分断の時代”に考える20年代の【共産主義と資本・自由主義】
    • 全国紙も報じた終末論【2025年7月人類滅亡説】のトリセツ
    • 世代を超えたカリスマ「SEEDA」の【アップデート&処世術】
    • 『GQuuuuuuX』で変わる!? ガンダムの【IPビジネス新戦略】
    • 教えて! 大﨑洋さん!! 逆風での船出「大阪万博」の愉しみ方
    • パレスチナのジェノサイドと【日本の難民問題】の深層にあるもの
    • さらば?芸能界のドン、【バーニング周防郁雄社長という聖域】
    • [週刊誌記者匿名座談会]憶測と中傷び交う中居・フジ問題の論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ