サイゾーpremium  > 特集  > 社会問題  > 裏ビジネスで利用される情弱たちの末路【2】/裏社会で愛用される【メッセンジャーアプリ】
第1特集
裏ビジネスで利用される情弱たちの末路【2】

ロシア、イスラエル発が使える!――裏社会で愛用されるメッセンジャーアプリ

+お気に入りに追加
1905_P068-071_11_320.jpg
左よりSignalとTelegramのアイコン。

 日本で多くの人々が日常のコミュニケーション・ツールとして利用しているLINE。前記事でも登場した草下シンヤ氏によれば、ヤクザや半グレなど裏社会の住人もまったく使わないわけではないが、その扱い方には慎重になっているという。

「LINEは、捜査機関による情報の開示請求にすぐ応じてしまいますからね。しかも今は、LINEで犯罪をめぐるやり取りをすると、それが証拠となって逮捕されたり裁判で不利になったりする場合もあります」(草下氏)

 そのため、彼らは前記事で取り上げた裏稼業をはじめ犯罪を行う際、しばしば別の連絡手段を用いる。

「それが、SignalやTelegramをはじめとしたメッセンジャーアプリです。特にロシアやイスラエル発の、秘匿性の高いアプリがよく使われていますね。両国のIT企業は、LINEみたいにやすやすと情報を開示しませんから。また、送ったメッセージが30秒後に消える、既読になったら消える、といった設定にできたりします」(同)

 一方で、あえてLINEを使う場合もある。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ