サイゾーpremium  > インタビュー  > 【Thirteen13】ラップで唱えるハイクラスビッチ
インタビュー
マルチクリエイターの華麗なるラッパー転身

【Thirteen13】スウィズ・ビーツ「Echo」のミュージックビデオにも出演する才媛がラップで伝える真義

+お気に入りに追加

――自らを“ハイクラスビッチ”と呼称してしまうマルチクリエイター・歌代ニーナが、名義を忌み数に変えてラッパーデビュー。このフロウ、いつしかクセになる……!?

1904_DSC0816_CMYK_520.jpg
(写真/若原瑞昌・D-CORD)

 スタイリスト、ライター、エディターとしてファッション業界にてキャリアを積みながら、昨年は自ら編集長を務めるインディペンデントマガジン「PETRICHOR」を創刊した歌代ニーナ。その彼女が新たな表現方法として挑戦したのが、なんとラップであった。

「『PETRICHOR』を見たヒップホップ関係者の人たちから『ニーナのメンタルはヒップホップだから、ラップをやってみたら?』ってアプローチがあって、そのひとりがラッパーのGASHIMAさんで、『プロデュースするよ』って言われて。ラッパーデビューなんて、今まで考えたこともなかったんですけど、成功するしないに関わらず、自分の人生のストーリーラインとして超面白いから乗ってみようかと思いました」

 その結果、誕生したのが不吉な数字を背負ったラッパー〈Thirteen13〉(以下、13)というわけだが、中学時代にTOKONA-XやKダブシャインを聴いていた時期があったものの、日本のヒップホップシーンには、一切興味を抱いたことがなかったという。

「今の日本のヒップホップは、フロウもビートも私の好きなタイプではなくて、ユーモアのセンスが足りないんじゃないかと思っていて。私はアメリカのヒップホップもイギリスの音楽も聴くんですけど、笑えないラップは好きじゃないんですよね。ユーモアを差し込むことで、その前後に大事なことはもちろん、辛辣なメッセージも伝えられると思うから、私はそういったラップをしていきたい」

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ