サイゾーpremium  > 特集  > タブー  > 大麻合法化と処方ドラッグ問題【2】/【処方薬】の犠牲になったポップスター
第1特集
大麻合法化と処方ドラッグ問題【2】

MJ、プリンス、W・ヒューストン……処方薬の犠牲になったポップ・スターたち

+お気に入りに追加
1902_P074-077_img006_230.jpg
左上より時計回りにマイケル・ジャクソン、ホイットニー・ヒューストン、プリンス、リル・ピープ。

――“オーバードース(過剰摂取)”というと、ヘロインやコカインといった非合法のハード・ドラッグを連想するかもしれない。しかしアメリカでは医師によって合法的に処方された薬物の過剰摂取で死亡するケースが激増しており、ここ10年では超有名ミュージシャンの中毒死も世間に衝撃を与えた。

 まず、2009年6月に死亡したマイケル・ジャクソンの死因は、主治医から処方された睡眠導入のための麻酔薬プロポフォールと、ロラゼパム(ベンゾジアゼピン系抗不安薬)の複合使用とされている。

 また、12年2月にホテルの浴槽で溺死したホイットニー・ヒューストンも、検視局は「動脈硬化性の心臓発作とコカインの使用が合わさった」と発表したが、その後、コカインをザナックス(ベンゾジアゼピン系抗不安薬)やロラゼパムなどと併用していた可能性が示された。さらに、16年4月に死亡したプリンスの遺体からは、「異常に高い濃度」のフェンタニル(オピオイド系鎮痛薬)が検出されている。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ