サイゾーpremium  > 特集  > タブー  > 呪われしアイドルをスピで大救済!【2】/【豊川稲荷とメリー喜多川】のシンパシー

――ジャニーズとスピリチュアルの結びつきをもっとも象徴する場所が、赤坂にある豊川稲荷(東京別院)だ。最強女神を祀っているという点において豊川稲荷とジャニーズ事務所にシンパシーを感じた我々は、宗教社会学者の岡本亮輔氏にさらに詳しい解説をお願いした。

1902_toyokawa_02_320.jpg
ジャニーズのタレントの名入り提灯。

 ジャニーズは、もはや芸能界における神通力を失いつつある。復活のためには神仏の力を借りるしかない……が、ジャニーズ事務所の“信仰”についてはあまり知られていないところが多い。メリー・ジャニー姉弟の父は高野山真言宗米国別院の僧侶だったが、特に2人が熱心な仏教徒だと聞くことはない。

 そんなジャニーズにあって、継続的にかかわりが伝えられているのが東京・赤坂にある「豊川稲荷 東京別院」だ。

 タレントたちが初詣や節分の豆まきに訪れることで知られ、境内の三所殿(絵馬や御札、お守りを販売する事務所)には「東山紀之」「今井翼」「堂本光一」といったタレントの名入り提灯がデカデカと陳列されている。1997年のKinKi Kids CDデビュー時には、記者会見の会場にもなった。ではこの豊川稲荷、どういった場所なのだろうか。

「豊川稲荷は、正式には妙厳寺という曹洞宗のお寺です。本院は愛知県豊川市にあり、今川義元、織田信長、徳川家康など名だたる武将たちの信仰を集めてきたとされています」と説明するのは、宗教社会学者で北海道大学准教授の岡本亮輔氏だ。「稲荷」と呼ばれているが、神社ではないのだという。

「明治以前の日本では、神仏習合が当たり前であり、一般的には神職と僧侶の区別もつけられていないくらいでした。ですので、お寺と神社が共存していることは珍しくなく、豊川稲荷もそれがそのまま残っているのだと考えられます。ただし、伏見稲荷などの稲荷信仰とは異なり、豊川稲荷に祀られているのは『荼枳尼天』という神様です」(岡本氏)

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ