サイゾーpremium  > 特集  > 本・マンガ  > 2010年代マンガのヤンキー像【1】/残虐化する【ヤンキーマンガ】新潮流

――放送中のドラマ『今日から俺は!!』が世代を超えて人気を博しているという。ただ、80年代末に始まったヤンキーマンガを原作としているように、実世界であんな格好の不良少年を見つけることはもはや難しい。では、今のヤンキーマンガはどんな内容になっているのか――。2010年代の潮流を探っていきたい。

1901_P040-043_12-1_320.jpg
脈々とヤンキーマンガを生み出し続けている秋田書店の「ヤングチャンピオン」と「月刊少年チャンピオン」。

 10月から放送中のテレビドラマ『今日から俺は!!』(日本テレビ系)が好調だ。原作は1988~97年まで「増刊少年サンデー」「週刊少年サンデー」(共に小学館)で連載された同名のヤンキーマンガで、累計部数4000万部を超える大ヒット作である。

 90年代はこの『今日俺』と共に、「週刊少年ジャンプ」(集英社)では『ろくでなしBLUES』が、「週刊少年マガジン」(講談社)では『カメレオン』『湘南純愛組!』『疾風伝説 特攻の拓』が連載され、3大週刊少年誌でヤンキーマンガが花盛りであった。また、「月刊少年チャンピオン」(秋田書店)では髙橋ヒロシの『クローズ』の連載がスタートし、2000年代に入ってその続編『WORST』も人気を博した。

 しかし全体としては00年代以降、ブームは退潮し、現在は多くの人がイメージするであろう「不良少年が学園を舞台にヤンチャする」タイプの、オールドスクールなヤンキーマンガは激減している。そこで本稿では、10年代のヤンキーマンガの潮流を探っていきたい。

裏社会に接近して不良のリアルを描く

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ