サイゾーpremium  > 特集  > エンタメ  > 少女マンガ原作映画バブル崩壊【1】/【ジャニーズ】がキラキラ映画で失敗する理由

――少女マンガやライト文芸を原作にした、ティーン向け映画が量産されて久しい。若手イケメン俳優が主演に並ぶこのジャンル、もちろんイケメンの代名詞的な存在であるジャニーズ事務所も善戦している……と思いきや、少々様相が異なっているよう。はてさて、どうしてジャニーズのティーン向け映画はスベってしまうのだろうか?

1812_P069-099_J_01_350.jpg
12月に公開予定のSexy Zone・中島健人主演『ニセコイ』。中島主演の前作『心が叫びたがってるんだ。』は興行収入2.5億円の爆死だったが、大丈夫か?(画像/公式サイトより)

 ソフトフォーカス気味の写真に、ピンクや水色のカラフルな文字が躍る、若い男女が並ぶ映画のポスターを見たことがあるだろう。俗に「キラキラ映画」と呼ばれる映画だ。

 キラキラ映画は大半が少女マンガ、あるいはライト文芸原作で、売り出し中の若手イケメン俳優・人気女優がメインキャストを務める。その多くは学園モノだ。毎年コンスタントに制作され、興行収入20億円を超える作品もあるが、大人の映画好きの視界には入りにくい。

 若者の個体識別能力が低くなっている大人からすれば、「イケメンが出ている」という程度の理解から「ジャニーズとかが出てる映画でしょ?」で済ます向きも少なくないだろう。だが、それは大きな間違いだ。キラキラ映画市場において、ジャニーズは勝ち組ではない。それどころか、大きくコケている作品も少なくない。「数字を持っている人気のイケメン」の枠が、ジャニーズの専売特許ではなくなっていることが、映画市場にも表れているのだ。なぜジャニーズのキラキラ映画はヒットしにくいのか――。

テレビドラマ離れの若者を劇場へ呼んだマンガ原作

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ