サイゾーpremium  > 特集  > IT  > 知られざる地方【テック企業】

――インターネットがインフラとなり、デジタルトランスフォーメーションが叫ばれ、少しずつIOTが生活圏の各所に導入されている。日本経済全体に徐々に暗い雰囲気が漂い始める中で、こうした状況にいち早く目をつけて、静かに業績を上げている地方系企業をピックアップしてみた。

1811_P052-055_P1_300.jpg
オンライン決済サービスで注目を集めるNIPPON Platform株式会社。導入が進むと、小売店舗でレジ締めや深夜に貸し金庫に売り上げを付ける作業などで、コストカットできるようになる?

 地方の有力企業といえば、みなさんはどのような企業を思い浮かべるだろうか?

 代表的なものとして、北海道に本社を構えるインテリア小売業大手「ニトリ」、ドラックストアチェーン「ツルハ」(同じく北海道)、ユニクロでおなじみの「ファーストリテイリング」(山口県)、ベーカリーレストランチェーン「サンマルク」、通信教育・出版事業を展開する「ベネッセ」(ともに岡山県)などを挙げる方も多いだろう。そのほかにも、工業地帯のある福岡、広島、山口などには、有力企業が本社を構えているケースが多い。

「次世代ディスプレイなどの製品の要となる有機EL関連では、熊本県の『平田機工』、鹿児島県の『マルマエ』など九州勢に投資家の人気が集まっています。平田機工は、15年頃に株価が800円から1万5000円弱まで急騰しました。マルマエも200円から2000円ほどまで大相場をやっています」

 そう話すのは、投資家のY氏だ。Y氏は、「投資を促すものではなく、個人的な意見としてとらえてほしい」と前置きした上で話を続ける。

「昨今では、EV関連株も人気が高いですね。リチウム電池の技術を持っている『戸田工業』(広島県)、またリチウム電池に欠かせない絶縁用セパレーターの紙やアルミ電解コンデンサーで世界6割のシェアを持っている『ニッポン高度紙工業』(高知県)などが該当します。個人的には、ドローンやロボット、EVなど時流に乗ったことをやっている『FIG』(大分県)も気になります」

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ