サイゾーpremium  > ニュース  > 社会  > 金を得た【公安調査庁】おそまつな実情
ニュース
予算が増えても十分なテロ対策はできてない?

在日外国人を監視!? 金を得た公安調査庁、おそまつな実情

+お気に入りに追加

20年開催の東京五輪、テロ対策は万全か?

2018 FIFAワールドカップ ロシア大会も終了し、いよいよ日本国内では、20年開催の東京オリンピック・パラリンピックムードが高まってきた。華やかな関連報道の裏で、治安を維持する各省庁も対策を活発化させてきている。

1809_P014-015_P1_300.jpg
公安調査庁のウェブサイト。地下鉄サリン事件のバナーが大々的に設置されている……。

「とにかく、頻繁に連絡があり、不審者などの情報提供をしている。これまでには考えられないことだ」

 公安調査庁の職員に情報提供を行っているあるマスコミ関係者は、このところ同庁に見られる、ある“変化”についてこう述べる。

 こうした情報提供者に対しては通常、“茶封筒”と呼ばれるものが手渡される。中身はズバリ「現金」だ。情報提供料として内々に渡されるもので当然、領収書はいらない。金額は情報の内容によって違い、数万円から10万円を超えることもある。「最近では、茶封筒だけで生活できるぐらいの金額になっている」とこのマスコミ関係者は証言する。いわば、機密費の類に属するものだ。

 こうした予算の増大は、公安調査庁の活動が活発化していることを示すものだ。この背景には、トランプ大統領が朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の核排除に対して強硬的な姿勢を打ち出したことで、朝鮮半島情勢のバランスに変化があり、情報収集が活発化した、というのだ。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ