サイゾーpremium  > 特集  > エンタメ  > 映画の中のゾンビはどう進化したのか?【2】/【ゾンビ】はこうして進化した!
第1特集
映画の中のゾンビはどう進化したのか?【2】

走り出し、液状化し、そして恋する――映画のゾンビはこうして進化した!

+お気に入りに追加

ゾンビ映画史上、ターニング・ポイントとなった作品を挙げながら、その進化の過程を見ていこう。

【第1形態】人肉を求めて徘徊する

1712_P042-045_04_300.jpg

なんらかの原因によって蘇った死体であり、理性も知性もなく人を食べるために徘徊する。動きは緩慢で、押せば倒れるので素手でぶん殴ることも可能。ただし、捕まって噛まれたら最後、必ずゾンビ化する。頭部を破壊されると、機能が停止する。ショッピングモールに集うゾンビたちは、消費社会に毒された大衆のメタファーでもあった。


1712_zombie_03-5_150.jpg

『ゾンビ』
(ジョージ・A・ロメロ監督/78年)

BD発売中/4700円(税別)
発売:『ゾンビ』BD発売委員会/販売:ハピネット
(C)1978 THE MKR GROUP INC. All Rights Reserved


【第2形態】全力で疾走する

1712_P042-045_02_300.jpg

走るゾンビの先駆けとしてよく参照されるが、全力疾走しているのは実はゾンビではなく、凶暴性を爆上げさせるウイルスに感染した生きた人間。ゾンビと同じように噛まれるか、感染者の血液が口や目から体内に侵入すると感染する。すでに死んでいるゾンビとは違い、感染者は銃やナイフで殺すことができ、放っておけば勝手に餓死する。


1712_zombie_03-2_150.jpg

『28日後…』
(ダニー・ボイル監督/02年)

BD発売中/1905円(税別)
発売:20世紀フォックス ホーム エンターテイメント ジャパン
(C)Album/アフロ



ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...
この記事を購入※この記事だけを読みたい場合、noteから購入できます。

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ