サイゾーpremium  > 特集  > エンタメ  > スパイダーマン映画の裏面史【1】/マーベル無許可の【スパイダーマン】

世界にはマーベルの許可を得ずに作ったであろう、スパイダーマン映画がたくさん存在する……それも、かなり現地の文化を相当反映した形で。こうした映画は一見すると、荒唐無稽なようにも思えるが、実はその国の文化を理解するためのツールになるのかもしれない?

マーベルが知らんところで勝手にリメイク?――トルコでは入浴中の女を絞殺!?マーベル無許可のスパイダーマンの画像1
『スパイダーマン:ホームカミング』(ソニー・ピクチャーズエンタテインメント)

 今年は『スパイダーマン:ホームカミング』が公開され、大きな話題となった。前作『アメイジング・スパイダーマン2』を超す大ヒットを記録し、早速シリーズ化が決定したとのことで、再リブートは成功したといえよう。

 さて、本作は1977年にCBSで放送されたテレビ映画から数えると、これまで実写化されたスパイダーマンとして8作目ということになるが、実はもう一作「幻のスパイダーマン」が存在しているのはご存じだろうか?

 そんな幻のスパイダーマンを製作したのはまさかの日本。78年に東映がマーベル・コミック社とキャラクター使用契約を交わし、オリジナル作品を制作していたのだ。だが、その内容は原作コミックとは大きくかけ離れており、“スパイダーマンがレオパルドンという巨大ロボットに乗り込んで戦う”など、もはやスーパー戦隊シリーズのような特撮で「マーベルが激怒して封印された」との噂もあったほど。しかし、原作者のスタン・リーは「世界各国でスパイダーマンが製作されているが、その中でも日本版だけは別格だ。レオパルドンもとてもかっこいいロボットだった」とコメントしており、マーベルや原作者にとって特に黒歴史というわけではないようだ。

 一方、ここで気になるのはリーが発言した「世界各国でスパイダーマンが製作されている」という点。そう、東映は権利を得て制作したが、世界にはマーベルから確実に許可を取らずに、勝手にリメイクされたスパイダーマン映画がゴロゴロあるというのだ。そこで本稿ではスパイダーマン映画の正史からは除外される、世界の「無許可スパイダーマン」を見ていきたい。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...
この記事を購入※この記事だけを読みたい場合、noteから購入できます。

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ