サイゾーpremium  > 連載  > 高須基仁の「全摘」―お騒がせ男の"最初で最後の懺悔録"   >  高須基仁の「全摘」/ジジイばかり盛り上がる姿にサブカルチャーの終焉を見た
連載
お騒がせ男の"最初で最後の懺悔録"──高須基仁 の「全摘」 No.64

ロフトプラスワンで21年、ジジイばかり盛り上がる姿にサブカルチャーの終焉を見た

+お気に入りに追加

──年齢不詳、職業不明、痛風持ち……老獪タカスが、自らの五臓六腑をすする気合で過激に告白&提言

ロフトプラスワンで21年、ジジイばかり盛り上がる姿にサブカルチャーの終焉を見たの画像1
書籍『TALK is LOFT』は90年代以降のサブカル史を知る上での資料的価値も高い。第六章には、私にまつわる事件、特にサッチー騒動時のフジテレビと小倉智昭との戦いが収められている。

 ライブハウス「ロフト」やトークライブハウス「ロフトプラスワン」などを運営するロフトプロジェクト代表・平野悠がロフトの舞台ウラを綴った『TALK is LOFT 新宿ロフトプラスワン事件簿』(ロフトブックス)を7月に出版。その刊行記念パーティが7月18日に開かれ、特別ゲストとして参加した。私のほかに集まった面々は鈴木邦男、森達也、本橋信宏……あとはわけがわからない有象無象ばかり。約100人しか入らないロフトプラスワンが半分ほどしか埋まっていなかった。その瞬間、サブカルチャーの時代は終わったと思った。

 ロフトプラスワンは1995年7月にオープン。ライターズ・デンの中森明夫が火を着け、私が96年3月からイベントを主催するようになりエロにも手を広げ、宮台真司がアカデミズムを持ちこんだ。

 私が初主催したのは藤田朋子騒動のさなか。テレビの取材陣を多数連れてきたのは私が最初だ。エロス、スキャンダル、とにかくいろいろやった。喧嘩上等、舞台での乱闘も覚悟の上。観客相手に暴力事件を起こしたときは、平野と一度決別し、三浦和義に「高須さん、暴力はだめです」とたしなめられた。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ