サイゾーpremium  > 特集  > 本・マンガ  > ハリウッド版原作レイプの真相【2】/ハリウッド原作レイプ6選

――こちらの記事では、ハリウッドで“原作レイプ”がまかり通る理由を説明したが、こちらの記事では具体例を挙げていこう。

1707_illust2_230.jpg

■「本の世界の魔法」を借りて原作者を追い払う!
『ネバーエンディング・ストーリー』
[1984年]ミヒャエル・エンデ VS ウォルフガング・ペーターゼン監督
世界的ベストセラーである原作を、当時の最新SFX技術を惜しみなく使い映画化。しかし、映画の「本の世界“ファンタージエン”の力を借りて、現実世界のいじめっ子に仕返しをする」というラストは、原作と正反対の終わり方であるため原作者のミヒャエル・エンデは激怒。ちなみに、この監督は『U・ボート』(81年)の製作でも原作者を怒らせている。


1707_illust1_230.jpg

■厄介者同士の自己主張で泥沼の争いに
『シャイニング』
[1980年]スティーブン・キング VS スタンリー・キューブリック監督
『時計じかけのオレンジ』や『フルメタル・ジャケット』でも原作者とトラブルが発生したキューブリック監督。案の定、本作でも原作者のスティーブン・キングは「原作が改変された」と激怒。ただし、キングは自著の映画化の多くを嫌っており、特に「一番ひどい」とキング本人が語っているのが、自ら監督した『地獄のデビル・トラック』……というオチもつく。



ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...
この記事を購入※この記事だけを読みたい場合、noteから購入できます。

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ