サイゾーpremium  > 連載  > 丸屋九兵衛の音樂時事備忘「ファンキー・ホモ・サピエンス」  > 「ファンキー・ホモ・サピエンス」【48】/【防弾少年団】の受賞と受難
連載
「ファンキー・ホモ・サピエンス」【48】

【防弾少年団】防弾少年団の受賞と受難――あなたの知らない偉業

+お気に入りに追加

『You Never Walk Alone』

【防弾少年団】防弾少年団の受賞と受難――あなたの知らない偉業の画像1

防弾少年団(販売元:BigHit Entertainment)
リパッケージ商売が常識のK-POP界。本文中の『WINGS』は韓国2ndアルバムで、そのリパッケージ盤が本作。これまた「ビルボード」誌アルバムチャートで61位まで上昇した。メンバーが必ず曲作りに関与した本作は、米ヒップホップ/R&Bの最新モードを色濃く反映したアルバムに仕上がっている。


韓国に帰れ!

 先日、防弾少年団(バン・タン・ソニョンダン、略してBTS)は、米ビルボード・ミュージック・アワードで賞を獲得した初めてのK-POPアクトとなった。そんな彼らに対してインターネット上で寄せられたのが、冒頭に挙げた反応である。ほかにも……

「なに、このアジア野郎は? え、BTS? はぁ?」「本物の有名人じゃなく、厚化粧したアジア人たちが受賞ってどういうこと?」「誰だか知らないし、知りたくもない。何を言ってるかもわからない。最近はアワードも落ちたものね」などなど。さすがアメリカ。さすがトランプ時代。だが、変化への希望を胸に、この原稿を書く。

 先に挙げたレイシストな意見とは逆に、快哉を叫ぶ人たちもいる。中心となっているのは、やはりアジア系アメリカ人。その背景には、彼らが耐えている苦境があるのだ。アジア系アメリカ人は2000万人弱。米総人口の6%ほどにのぼる。ユダヤ系アメリカ人の2倍以上いるのに、米メディアでの軽んじられようは酷い。

 例えば、昨今のハリウッドで猛威を振るう「ホワイトウォッシュ」。アジア系のはずのキャラクターを、なぜか白人俳優が演じるという現象だ。特に映画『ドクター・ストレンジ』では、主人公の師であるエンシェント・ワン──本来はチベットのおじいさん──をスコットランドの女優ティルダ・スウィントンが演じて、アジア系コミュニティが絶望に沈んだ。

 このホワイトウォッシュは、アジア系俳優から活躍の機会を奪うだけでなく、民族の自尊心を著しく損なっている。かねてからアメリカ黒人が「白人の偉業ばかりを教える学校教育に異議あり」と訴えてきたのと同じだ。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ