サイゾーpremium  > 連載  > 小原真史の「写真時評 ~モンタージュ 過去×現在~」  > 小原真史の「写真時評」/ハーゲンベックの「人間動物園」
連載
写真時評~モンタージュ 現在×過去~

ハーゲンベックの「人間動物園」

+お気に入りに追加
ハーゲンベックの「人間動物園」の画像1
C・ホルツァー「カール・ハーゲンベックによるセイロン遠征で撮影されたシンハラ人」1885年、鶏卵紙

 ドイツのハンブルグ・シュテリンゲンに1907年に開園したハーゲンベック動物園の開園当時の門には、ゾウやライオン、シロクマなどの像と並びアフリカやアメリカ原住民の像が装飾として使われている。この門は、かつてここで動物の収集・展示と人間のそれとが同じ地平で行われたことを今に伝えるものだ。

 この動物園の設立者カール・ハーゲンベックは、アジアやアフリカなどで捕獲し調教した動物をサーカスや動物園、博覧会などに提供した世界的な動物商で、巧妙に隠された堀や岩で区切られた場所で動物を展示する「無柵放養式」という画期的な展示法を考案した人物として知られる。この展示の特徴は、檻で視界が遮られないことと、あたかも動物たちが拘束されずにその場で生息しているように見えることにある。例えば、手前の池にフラミンゴが飼われ、その向こうにシマウマ、さらに奥にはライオン、背景にそびえる巨大な岩山に山岳動物が見えるという具合に、観客たちは安全な場所からパノラマ的な眺めを楽しむことができた。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ