サイゾーpremium  > 特集2  > 姫乃たまグラビアと「アイドル限界説」【1】/連続解散に見る【アイドル】の限界

【拡大画像はグラビアギャラリーでご覧いただけます。】

――アイドルファンからの熱い期待を受け、あと少しでメジャーアイドルに昇格か? とも目されていた中堅どころのアイドルグループの解散・活動休止が相次いでいる。そのウラにはどのような事情があるのか、関係者の証言をもとに徹底分析!

1705_img006_520.jpg
[SCENE 6]解散ラストライブ・2017.3.30
運営もメンバーももうヘトヘト。これが、メンバー全員が揃う最後のライブ。
ファンのみなさん、いままでどうもありがとう。

[ナビゲーター]

姫乃たまちゃん(24)
知る人ぞ知る地下アイドル界の帝王が、独白付きで「アイドルの一生」を熱演。こちらの記事ではセミヌードを披露し、インタビューも掲載!

 アイドルグループが、解散のときを迎えている。メジャーアイドルの話ではない。いわゆる地下アイドル……インディペンデントアイドル界隈での話だ。

 もちろん、アイドル戦国時代ともいわれたアイドルブームが収束する中、メジャーアイドルでも引退、解散の話は多い。乃木坂46の橋本奈々未は2月に引退、小嶋陽菜は4月にAKB48を卒業、さらにハロー!プロジェクトでは℃-uteが6月に解散し、Berryz工房・カントリー・ガールズ所属の嗣永桃子も6月で引退する──。

 しかし、問題はそこにはない。2016年末頃より、小規模ながらも将来を嘱望された中堅どころのアイドルグループが続々と解散、ないし事実上の活動停止に追い込まれ、多くのファンたちを悲嘆に暮れさせているのである。

 その具体例は欄外の「解散アイドルグループ一覧」をご覧いただくとして、有名どころでいえば例えば、芸能事務所に所属しない完全自己プロデュースアイドルとして3000人規模のワンマンライブを成功させた「生ハムと焼うどん」。16年3月に赤坂BLITZ、10月にはTOKYO DOME CITY HALLでのライブを成功させノリに乗っていたにもかかわらず、17年4月での“断食”(活動休止)を突然宣言。さらにはその後、関係者を自称する人物がツイッターで金銭トラブルを匂わす内情を暴露するといったスキャンダラスな展開になっている。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...
この記事を購入※この記事だけを読みたい場合、noteから購入できます。

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点
    • “分断の時代”に考える20年代の【共産主義と資本・自由主義】
    • 全国紙も報じた終末論【2025年7月人類滅亡説】のトリセツ
    • 世代を超えたカリスマ「SEEDA」の【アップデート&処世術】
    • 『GQuuuuuuX』で変わる!? ガンダムの【IPビジネス新戦略】
    • 教えて! 大﨑洋さん!! 逆風での船出「大阪万博」の愉しみ方
    • パレスチナのジェノサイドと【日本の難民問題】の深層にあるもの
    • さらば?芸能界のドン、【バーニング周防郁雄社長という聖域】
    • [週刊誌記者匿名座談会]憶測と中傷び交う中居・フジ問題の論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ