サイゾーpremium  > 特集  > エンタメ  > 不安定な心に近づくヨガブームに警鐘!【1】/【ヨガ】は宗教の入り口なのか!?
第1特集
不安定な心に近づくヨガブームに警鐘!【1】

カルト、霊感商法、使い捨てインストラクター…ヨガはカルト宗教の入り口? オウムも使った危険な勧誘術

+お気に入りに追加

――疲れたOLなどを中心に、美容の最先端として利用されているヨガだが、その内容は思想性をはらんでいる。教室では、ヨガの教えを説くあまり、常識から逸脱した思想にとらわれてしまう人もしばしば。さらに、新宗教がバックアップするヨガ教室なども少しずつ増えているようだ。

ブームの裏側にあるカルト・霊感商法、使い捨てインストラクター ヨガはカルト宗教の入り口?オウムも使った危険な勧誘術の画像1
日本でも多くの芸能人がヨガ教室に通っていることを、インスタグラムなどで喧伝している。そういえば、渡辺満里奈がいっとき、やたらと推奨していたピラティスはどうなっちゃったんでしょうか?  あっちのほうが思想性がうすそう。

「依然としてヨガブームは続いていますが、その裏にさまざまな問題を抱えています。怪しいヨガスタジオも結構あるし」

 あるヨガインストラクターの話から、この取材は動き出した。オウム真理教事件から20年以上の歳月を経て、空前のヨガブームとなっている現在。セブン&アイ出版が17年に行った調査によれば、月1回以上行っているヨガ人口はおよそ590万人と推計され、その市場は2600億円にまで拡大している。だが、このブーム以前、オウム事件の余波を受けたヨガは、「危険」「うさん臭い」といった目が向けられ窮地に立たされていた。それにもかかわらず、現在ではそんな過去がなかったかのように、「おしゃれ」で「セレブ」なライフスタイルとともに、その美容・健康効果が喧伝されている。

 では、そもそもヨガはどのようなものなのだろうか?

 ヨガがここまでのブームとなったのは2000年代。03年頃から、マドンナやメグ・ライアン、スーパーモデルのクリスティー・ターリントンなど、海外セレブがヨガを実践しているという情報が入り始め、日本でも徐々にヨガ人口は増加。しかし、それ以前のヨガは日本では、決してセレブリティの運動ではなかった。その典型的な事例がオウム真理教だ。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...
この記事を購入※この記事だけを読みたい場合、noteから購入できます。

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ