サイゾーpremium  > 特集  > エンタメ  > 筋肉=笑いの方程式 【2】/【マッチョ俳優】の筋肉を考察

――こちらの記事では筋肉映画と男らしさの変遷をたどってきたが、ここでは各俳優たちの筋肉の鍛え方や特徴を、俳優としても活動する、筋肉コミュニケーション研究家・ジャスティス岩倉氏が分析する。

1705_muscle001_200.jpg

■今でもマッチョたちを魅了する怪力
スティーヴ・リーヴス
[代表作]『ヘラクレス』(58年)、『ヘラクレスの逆襲』(59年)、『闘将スパルタカス』(62年)

この写真、ゴールドジム原宿東京店に飾ってありますよ! バルクがあるわけじゃないですが、均整の取れたキレイな筋肉……特に、逆三角形になっている広背筋がスゴいじゃないですか! ボクの分析によると相当、懸垂をやっていると思われますね。脚はレッグプレスなどの機器を使っているのか、キレイにまとまっています。

1705_muscle002_200.jpg

■規格外のSFXマッスル
アーノルド・シュワルツェネッガー
[代表作]『ターミネーター』(84年)、『コマンドー』(85年)、『トゥルーライズ』(94年)

体の各パーツを極限まで鍛え上げた、完全にボディビルベースの芸術的な筋肉ですよね! 『コマンドー』を見ると動きが硬いですが、それはボディビルダーの鍛え方だからなんです。ただ、アクションがゆっくりでも筋肉をじっくり見せつけているから迫力がスゴい! こんな筋肉を見せられたら、誰だって鍛え始めますよ。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...
この記事を購入※この記事だけを読みたい場合、noteから購入できます。

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ