サイゾーpremium  > 特集  > エンタメ  > ヒップホップの筋肉史【2】/【Young Hastle】元祖・筋肉ラッパーの証言
第1特集
ヒップホップの筋肉史【2】

【Young Hastle】元祖・筋肉ラッパーが語る「オレが筋トレする理由」

+お気に入りに追加

――ヒップホップとマッチョイズムを語る上で、彼を避けて通るわけにはいかない。元祖・筋肉ラッパーに聞く「鍛える理由」と「マッスルグルメ」の2本立て!

【Young Hastle】元祖・筋肉ラッパーが語る「オレが筋トレする理由」の画像1

 Young Hastleが2011年に発表し、今現在もトレーニーたちの間でアンセムとなっている「Workout」は、日本のヒップホップ・シーンにおける筋肉ムーブメントの大きな引き金となっているのは間違いない。そんな“元祖筋肉ラッパー”ともいえる彼の自宅にて、筋肉やトレーニングに対する思い、さらに彼の美しい肉体のもととなっているマッスルグルメについても、熱く語ってもらった。

「もともと鍛えることが好きだったわけではなく、高校時代に野球部で、体作りのために筋トレを始めたのが最初です。卒業後はガリガリに痩せちゃったんですけど、(アメリカのヒップホップ・グループ)ディップセットのジム・ジョーンズに憧れて、彼のファッションを真似てVネックTシャツとかを着てみても、これが痩せていると全然似合わないんですよ。そこで『体をデカくするしかない!』ってなって。筋肉が仕上がっていると女の子はすぐ反応してくれるし、自然と女の子にモテる要素にもなる。俺が鍛え続ける動機は、“モテ”がすべてです。

 むしろ筋トレは嫌いなほうなんですよ。トレーニングは本当にキツいし、食事も制限しないといけない。けど、なりたい自分になるには選択肢はひとつしかないから、やるしかないんですよね。 自分が鍛え始めた頃、海外では〈ラッパー=マッチョ〉が当たり前だったけど、日本では諸先輩方に筋肉キャラがいなかったんで、『じゃあ、俺やっちゃっていいですか?』って感じでラッパーとしてデビューしたので(筋肉キャラは)俺が最初じゃないかなって自負はあります。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...
この記事を購入※この記事だけを読みたい場合、noteから購入できます。

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ