サイゾーpremium  > 連載  > 彼女の耳の穴  > 「彼女の耳の穴」/岸井ゆきの

【拡大画像はグラビアギャラリーでご覧いただけます。】

1701_mimi01_520.jpg
(写真/三浦太輔・go relax E more) 

Touching song

1701_kuroisenso_150.jpg

エドウィン・スター
『ウォー』
モータウンレコードなどで活躍したアメリカ出身のソウルシンガーが1970年にヒットさせた1曲。邦題は「黒い戦争」で、反戦歌として知られる。


 小学生のときからずっと好きなのはゴスペラーズですね。もう全曲ソラで歌えるくらい好きなんです。そもそもは母が聴いていたのを聴いて、私もすごく好きになって。11歳のとき、母に連れられて初めて行ったライブもゴスペラーズでした。母がすごくミュージカルとかお芝居が好きな人だったので、劇団四季のミュージカルとかよく連れていってもらってたんです。『ライオンキング』『キャッツ』『夢から醒めた夢』『ユタと不思議な仲間たち』……特に『ユタと不思議な仲間たち』は、もう何度も観ていて強く印象に残っています。だから、ミュージカルの影響も強く受けているかもしれませんね。物語を伝えるために歌っていて、生まれ持っての声質を最大限に活かすために肉体ごと訓練して、それを表現していく姿が職人のように見えてすごいなって。ゴスペラーズも、まったく違う声質の5人がそれそれ違うアプローチをしてひとつの歌になっている、計算されている美しさというか、そういうところにもすごく惹かれるんです。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ