サイゾーpremium  > 連載  > 大石始の「マツリ・フューチャリズム」  > 自我を解放させし【盆踊り】の魔力
連載
大石始のマツリ・フューチャリズム【5】

僧侶が繰り出すド派手なコール&レスポンス!「み霊祭り盆踊り大会」で見た、自我を解放させし【盆踊り】の魔力

+お気に入りに追加

――21世紀型盆踊り・マツリの現在をあらゆる角度から紐解く!

1611_matsuri_230.jpg
今年も開催された「み霊祭り盆踊り大会」の様子。『一休さん』で狂喜乱舞する盆踊りには、得も言われぬ高揚感が秘められている。(写真/ケイコ・K・オオイシ)

 2011年、いくつかのネットメディアに掲載された記事をきっかけに、とある盆踊り大会が注目を集めた。それが、神奈川県鶴見区・總持寺の「み霊祭り盆踊り大会」(毎年7月17~19日)だ。話題となったのは、テレビアニメ『一休さん』のオープニング曲で熱狂する群衆の姿。「愛してる(愛してる!)」というコール&レスポンスは、さながら野外フェスのようだが、その熱狂を扇動しているのは、やぐらの上にズラリと並ぶ若い修行僧たち。曹洞宗の大本山、總持寺で続けられている行事とはとても思えないド派手さだ。

 僕もこの夏、初めて足を運んだのだが、そこに広がる空間は予想以上だった。どこまでも広がる踊りの輪、フェスを凌駕するほどの凄まじい熱気、そして『一休さん』がかかった瞬間の爆発的な高ぶり。翌日、撮影した動画をツイッターにアップすると、地元の中学生たちによって拡散され、あっという間にリツイート数は300を超えた。彼らにとってはリツイートによる拡散も、一種の“祭り”なのだろう。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ