サイゾーpremium  > 特集  > タブー  > 【今上天皇】の人物像を読み解く
第1特集
「生前退位」は実現するか?今上天皇の人物研究【1】

結婚、子育て、葬儀、引退まで、節目で変革…最もタブー破りなのは今上天皇?「生前退位」騒動を人物像で読み解く

+お気に入りに追加

――7月13日夜、「天皇陛下、生前退位の意向」という大スクープがNHKから放たれた。そして8月8日には天皇自らが「お気持ち」を直接発表した。これまでも近代以降の皇室の伝統やタブーを次々と破ってきた今上天皇が最後に落としたこの大爆弾を、我々国民はどう引き受けるべきなのか。

1609_tennnou1s.jpg
『天皇陛下の全仕事』(講談社現代新書)

 天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基づく――かの有名な、日本国憲法第一条に記されたこの一文が、今改めて日本国民の眼前に突きつけられている。

 さる7月13日夜、「天皇陛下『生前退位』のご意向」という特大スクープがNHKより飛び出し、ニュースサイトからスマホのニュースアプリに至るまで、各所を駆け巡った。宮内庁側は即座に否定したが、翌日から新聞各紙や週刊誌でも詳報が相次ぎ、さまざまな臆測が飛び交った。

 各紙誌の報道の方向性は少しずつ異なっており、その比較はこちらの記事で展開している通りだが、共通して述べられているのは、今上天皇が近代皇室の伝統やタブーと相対し、各種の慣例を破ってきた人物であることだ。最もよく知られているところでは、皇室初の民間出身の妻を娶ったこと、子育てを夫婦の手元で行ったこと、そして最近では、従来土葬が行われてきた葬儀を、火葬にして御陵を簡素なものとするという決断、といったあたりだろう。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...
この記事を購入※この記事だけを読みたい場合、noteから購入できます。

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ