サイゾーpremium  > 連載  > 林賢一の「ライク・ア・トーキングストーン」  > 【押尾学】のカオスな"トークギグ"
連載
『林賢一の「ライク・ア・トーキングストーン」』【16】

「いい意味で」を連発する【押尾学】の極北な語り口――なんだそれ?なトークギグに潜入!

+お気に入りに追加

――元放送作家で、現在は脚本家として心機一転活動する林賢一が、生のトーク現場に裸一貫突入! 事務所の大看板・古舘伊知郎を始めとした先達たちが繰り広げるトークライブをレポートする。

「押尾学トークギグ2016 in 東京」

1609_hayashi.jpg

人物:押尾学 日時場所:2016年7月24日 @渋谷DAIA
押尾学を応援してくれたすべてのファンの方へ、本人から直接のメッセージが伝えられるトーク“ライブ”ならぬ、トーク“ギグ”。参加者全員との記念撮影会も実施された。


 トークギグ。しつこいようだが、もう一度確認しよう。「ギグ」である。この「ギグ」とは、元々はジャズマンの間で使われていたスラングで、演奏する場所ごとの契約を指した言葉だったそうだ。小さなライブハウスなどでよく耳にするが、最近ではライブ活動休止宣言した氷室京介が、その4大ドームツアーで「LAST GIGS」と銘打っていたように、現在では“その場限り”という魂がこもった意味合いが強い言葉だとひとまずは定義しておきたい。

 押尾学トークギグ。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ