サイゾーpremium  > 特集  > タブー  > まほろば里の【志賀の七不思議伝説】
第1特集
「海の京都」にIターンが急増中【2】

大本教誕生の地・綾部――京都・まほろばの里「志賀の七不思議伝説」の謎

+お気に入りに追加

――里山深い綾部市には、いまも語り継がれる数々の伝説がある。大本教の聖地でもある同地の、神話に通じる場所をめぐってみた。

1608ayabecolumn_230.jpg
苔生す神社には、様々な伝説が伝わる。ちょうど小雨が振りそぼり、なんだか幻想的な雰囲気に……。

 綾部市志賀郷の村落には古い神社や神木がひっそりと息づき、奇譚や霊験に彩られた伝説が「志賀の七不思議伝説」として今も語り継がれている。

 1400年以前の古代から文化が開け、ジンド古墳、山尾古墳など、古の記憶が染み込んだ土地は、室町時代には“まほろば”の地として「吾雀の里」と呼ばれた。

 33代崇峻天皇の時、丹後の悪鬼を退治した金丸親王 (聖徳太子の異母弟)は、里々の神仏のお陰として志賀の五つの神社を厚く敬い、その子孫金里宰相も五社の神を信心し、千日詣をしたという。そして、成就記念に五社に「藤」「茗荷」「竹」「萩」「柿」を植え、子孫や都の繁栄と豊作や吉事を祈願した。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...
この記事を購入※この記事だけを読みたい場合、noteから購入できます。

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ