サイゾーpremium  > インタビュー  > 【椎名誠】日本に必要なのは"合宿"である!
インタビュー
50年以上旅してきた作家が語る“合宿のススメ”

【椎名 誠】日本企業に必要なのは合宿なのだ!? シーナ隊長が齢71で得た旅の真理

+お気に入りに追加

――旅する作家の代名詞であり、「あやしい探検隊」の永年隊長・椎名誠。仲間の多い“シーナさん”が掲げる「合宿のススメ」と、損得勘定では決して得ることのできない「旅の本質」とは?

1605_shina.jpg
(写真/若原瑞昌・D-CORD)

 まだ、「アウトドア」なんて言葉すらなかった頃、10代前半から自主的野営を繰り返してきた作家・椎名誠。仲間とどこかに出かけ、焚き火を囲み、酒を呑む。そんなキャンプ旅はライフワークのひとつとなり、「あやしい探検隊」シリーズは20作を超えた。その集大成であり「ファイナル」と謳った『あやしい探検隊 台湾ニワトリ島乱入』でシーナ隊長が選んだテーマは「目的のない大合宿」だった。

──まず、今回のテーマ「合宿」について聞かせてください。

椎名 そんな胸を張って言えるようなものではないけど、目標も方針もストレスも一切、なかった。唯一のルールは『冷やしたビールを切らすな』くらい。ひとり対大勢がたくさんあって、ひとりになりたかったら集団から離れればいいし、誰かと話したかったら寄っていけばいい。一番気楽な合宿だった。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ