サイゾーpremium  > 特集  > 本・マンガ  > 小説家【加藤ミリヤ】にゴーストなんかいません

――歌手を本業とし、アパレルブランドのデザイナーとしても活躍するシンガー・ソングライター、加藤ミリヤ。実は彼女にはもうひとつ「小説家」としての顔があった。アーティストとして確固たる地位を築き上げ、ただでさえ多忙な本業に加えて、なぜ彼女は小説を書き進めるのか? その“衝動”の根幹をえぐった。

1604_miriya.jpg
(写真/石黒淳二)

 芥川賞を受賞したピース・又吉直樹『火花』のような空前の大ヒット作が世に出る一方で、ほとんどの“タレント作家”たちは、版を重ねることすらできずフェードアウトしているのが現実だ。ところが2011年の処女作刊行以来、すでに3冊もの小説を上梓し、今なお旺盛に書き続けているアーティストがいる。加藤ミリヤ、27歳。

 すでに音楽の舞台で名声を得たはずの彼女が、毀誉褒貶の「毀」と「貶」ばかりが横行している文学界で、あえて戦い続ける理由を聞いてみた――。

ルールのない世界で不満を解き放ちたかった

「歌手にはそれぞれに歌う理由はあるけれど、私は“歌が好きだから”という理由で歌手を志したわけじゃないんです。ましてや、人前でそんな発言をしたこともない。あくまで私自身の“言葉を伝える手段”として音楽という形態を選んだんです。けれど、歌の歌詞には、実は制約がある。また、言葉数を削ぎ落とす作業から、韻を踏む作業など苦労する点も多い。それに引き換え、小説の言葉には基本的にルールはないと教えられたこともあって、私の心の感覚を解き放つには格好の舞台だと感じたんです」

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ