サイゾーpremium  > 特集  > 芸能ゴシップ  > 【三杉武】沢尻との確執が生んだ強度
第1特集
怪獣“紗栄子”が愛される理由【4】

【芸能評論家・三杉武】ファッション誌への起用と、沢尻との確執が生んだ紗栄子の強度

+お気に入りに追加

芸能評論家・三杉武

全国紙で記者を経て、芸能評論家として活動。アイドルやアニメ、TRPG、プロレスなどのサブカルチャーにも造詣が深い。AKB48公式ガイドブックの論客ほか、『JAPAN芸能カルチャー研究所』を主宰。

1602saeko3s.jpg
『SAEKO EVERYDAY』(宝島社)

 紗栄子を語るうえで外せないキーワード、それはタレントとしての強さと自立性でしょう。

 かつては、容姿や才能は言うに及ばず、出自なども含めてスターと呼ばれた芸能人は一般大衆の羨望の的でした。ですが、いつからか芸能界も“共感”の時代になります。お笑いブームや親近感を売り物にしたタレントブームの影響もあり、庶民派が大きく台頭します。

 そうした中で、数少ないセレブさを売りにできる、いわゆる“ファッション、美容タレント枠”で真価を発揮しているのが紗栄子です。

 とはいえ、そんな彼女も芸能界のスタートは一介のグラドルに過ぎませんでした。「制コレ」「日テレジェニック」はいうまでもなく、今や業界で伝説の番組となっている『アイドル道』(フジ)では、同じくアイドル的な扱いを受けていた当時の沢尻エリカとの貴重な絡みも。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...
この記事を購入※この記事だけを読みたい場合、noteから購入できます。

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ