サイゾーpremium  > 特集  > 芸能ゴシップ  > この【ぶっちゃけ番組】が面白い

――ここでは、よく話題に上がるぶっちゃけ系番組を並べ、そこから人気番組たる所以を分析してみた。

1602_ijiri_03.jpg

■キャスティングのハードルがネックか?
『しくじり先生 俺みたいになるな!!』
テレビ朝日/放送開始:2014年10月~2015年3月(深夜)2015年4月~(ゴールデン)
放送時間:月曜20:00~20:54/2015年平均視聴率:10.1%


1602_ijiri_04.jpg

“教科書”という計算された台本に沿って、ツッコミ役の生徒たちに身を任せれば、ぶっちゃけてもタレントが損をすることは少ない。セットは教室のみ、お金のかかるMCもいない。ゴールデンとは思えないほどの低コストも強みだ。ただキャスティングには“成功者だけど”しくじってしまった人という高いハードルがあるので、どれだけ魅力ある人を出し続けられるかが課題。



ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...
この記事を購入※この記事だけを読みたい場合、noteから購入できます。

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ