サイゾーpremium  > 特集  > 【漢】『特攻の拓』にガッツリ共感
第1特集
ラッパーが本当に好きな不良マンガ【2】

【漢】オレもガッツリ共感した『特攻の拓』の"粋がり"と"痛み"

+お気に入りに追加

1601_rapper_02.jpg

漢(かん)
1978年生まれ。新宿出身。2000年代にMSCの顔として頭角を現す。12年に自身のレーベル〈9SARI GROUP〉を設立。15年よりフリースタイルバトル大会「UMB」を再始動。現在、『フリースタイルダンジョン』(テレビ朝日)に出演中。


1601_rapper_03.jpg
『疾風伝説 特攻の拓』1巻より。

 オレは中学で勉強の世界からドロップアウトして本を一切読まなくなって、マンガですら最後まで読み切ったのは『疾風伝説 特攻の拓』【1】『殺し屋1』【2】だけ。まあ、思春期には恋愛に対するあこがれで『BOYS BE...』にハマったこともあったけど(笑)。

 それはともかく、『特攻の拓』は中2・3の頃に初めて読んだのかな。当時、地元・新宿の暴走族は5人くらいしかいなかったんだけど、まだ川崎とか横浜とかの暴走族がパレードみたいなことしてた時代だった。だから、共有してないけど存在は知ってる不良文化として暴走族に関心はあって、そういう意味であのマンガを楽しんでたところもある。やっぱり日本の不良なら、誰もが一度は暴走族に興味を持つもんでしょ。ただ、主人公の拓はもともと、いじめられっ子。その設定は『カメレオン』とも少し似てたけど、『特攻の拓』のほうが表現がバカげてなかったし、「粋がってみてぇ」っていう拓の純粋な気持ちには共感したよ。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...
この記事を購入※この記事だけを読みたい場合、noteから購入できます。

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ