サイゾーpremium  > 特集  > 本・マンガ  > 大作軒並み終了でどうなる【マンガ業界】
第1特集
どーするどーなるマンガ業界

大作が軒並み連載終了で縮小するマンガ業界……もはや頼みの綱は電子と海外!?

+お気に入りに追加

――出版業界全体がそうであるように、マンガももはや、「紙」の売り上げのみで勝負する時代はとうに終わった。一部のベストセラーだけに頼るのか、急拡大する電子コミックで勝負するのか、あるいは海外に望みを託すのか?ニッポンのマンガビジネス、そしてそこで育まれてきたカルチャーの行く末を、本誌流に徹底分析!

1601_gairon_01.jpg

■今年も圧勝の“あの作品”
『ONE PIECE』の年間売り上げ
1410万部
本文の通り一時期の勢いは失われた『ONE PIECE』だが、かといって全体から見れば圧倒的な勝者であることに変わりはない。今年も余裕の1000万部超えという空恐ろしい数字を叩き出してみせた。

■堅調な北米市場に先行投資
米国のコンテンツ市場規模
5000億ドル
5000億ドル以上のコンテンツ市場規模を誇る米国。講談社はこうした市場をにらみ、米カリフォルニア州に本拠を構える子会社「講談社アドバンストメディア」を通じ、電子書籍を直接自社配信に切り替えていく予定だという。

■下げ止まりの気配なし
雑誌と単行本の売り上げ
3569億円
2014年のマンガ単行本の売り上げは2256億円、マンガ雑誌の売り上げは1313億円であった。総額3569億年。2006年に5000億円を割り込み、2011年には4000億円割れ。下落はもはや“既定路線”である。

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ