サイゾーpremium  > インタビュー  > 【MEJIBRAY】──ヴィジュアル系の王道を走る!
インタビュー
「音楽性にそんなに興味がないんですよ。」

【MEJIBRAY】クセの強さと楽曲のキャッチーさ、相反する武器で“マジョリティ”を目指す

+お気に入りに追加

――本誌読者とはなかなか縁遠いであろうヴィジュアル系の世界で、結成5年目ながらすでにシーンの中心に足を置く暴れん坊4人組。彼らの目指すところとは?

1601_meji_01.jpg
(写真/佐藤裕信)

 2011年に結成され、リリース作品は毎回インディーズチャートの上位を記録。着実にステップアップした結果、結成5年目にして日比谷野外音楽堂のワンマンライブを成功させた、次世代ヴィジュアル系シーンを担うとされるバンド、それがMEJIBRAYだ。

 そのカリスマ性で、若手ヴィジュアル系シーンにおいてはすでに後続へ大きな影響力を持っているボーカルの綴を中心に、ギターのMiAはつんく♂や秋元康を尊敬する人に挙げ、楽曲制作前に企画書を作るという「戦略家」。ベースの恋一は「前衛」を自称し、彼のインスタグラムで公開されるファッショナブルな写真には、インディーズバンドマンとしては異例の数であろう数千の「いいね!」が寄せられ、ドラムのメトは「人形」なので会話ができず、いつも側にいるぬいぐるみの「るあな」が代弁するという「キャラ設定」を持っている。……と書き連ねただけで、アクの強いメンバー揃いだ。

「『サイゾー』に出ると聞いて、メンバーの間で盛り上がったね(笑)。スキャンダルでも起こしたかと思ったよ」

MiA 「『サイゾー』の記事はSmartNewsでもよく流れてくるし、読んでます」

恋一「(本誌先々月号を読みながら)裏社会特集だって!」

メト 「……………………………」

ログインして続きを読む
続きを読みたい方は...

Recommended by logly
サイゾープレミアム

2025年5月号

新・ニッポンの論点

新・ニッポンの論点

NEWS SOURCE

インタビュー

連載

    • 【マルサの女】名取くるみ
    • 【笹 公人×江森康之】念力事報
    • 【ドクター苫米地】僕たちは洗脳されてるんですか?
    • 【丸屋九兵衛】バンギン・ホモ・サピエンス
    • 【井川意高】天上夜想曲
    • 【神保哲生×宮台真司】マル激 TALK ON DEMAND
    • 【萱野稔人】超・人間学
    • 【韮原祐介】匠たちの育成哲学
    • 【辛酸なめ子】佳子様偏愛採取録
    • 【AmamiyaMaako】スタジオはいります
    • 【Lee Seou】八面玲瓏として輝く物言う花
    • 【町山智浩】映画でわかるアメリカがわかる
    • 【雪村花鈴&山田かな】CYZOデジタル写真集シリーズ
    • 【花くまゆうさく】カストリ漫報
サイゾーパブリシティ